本日は雨のお天気です。
本日桜の開花が発表されました。(長崎)
平年より2日早く、去年より1日早い開花だそうです。
桜の標本木に5輪の開花が見られたため、気象台の発表となりました。
雨のお天気が続く様ですが、気温は20度と高く1週間で満開の予想です。
さて、本日は ドイツ 対戦車自走砲 マーダーⅢ H型 です。

MONOドラゴン1/35 ドイツ 対戦車自走砲 マーダーⅢ H型 です。
発売元はプラッツで、キットはドラゴンの再生産品です。

パーツはこんな感じです。
パーツは多いと思います。

オープン砲塔なのでパーツは大目です。
戦闘室内の無線機やペリスコープも精密に再現されます。

エッチングパーツが付属します。
金属製砲身が付属しています。
チェコ製の38t戦車をベースとした対戦車自走砲です。
キットはエンジンパーツが追加されていますが、20年前当時の価格で登場と嬉しい限りです。
履帯はリアルな仕上がりが楽しめる組立式のマジックトラックを採用しています。
砲身は金属製砲身も用意されプラ製と金属製の選択が出来ます。
マズルブレーキは3種類から選択可能です。
戦闘室内の無線機やペリスコープなども精密に再現されます。
車体内部前方の変速器や後方のエンジン、ラジエーターなどもモデル化されています。
安心して組み立て出来る日本語説明書、日本語パッケージ。
発売元がプラッツなので万一の場合でも補償が安心です。
これで20年前当時の価格ですから大歓迎ですね。
ドラゴンは以前は精密で安価なキットで人気がありました。
しかし、最近は価格が高騰して以前の様なお得感はありません。
最近では10000円越えの価格ですが、このキットは半額程度の価格でお求め易くなっています。
マーダーⅢはタミヤのキットを、マーダーⅢ、マーダーⅢMを持っています。
今回H型が揃ったので良かったです。
最近オープントップ自走砲に興味があります。
特に小型の自走砲はその狭い戦闘室のゴチャゴチャ感が何とも言えず好きです。
このプラッツのシリーズに期待しています。
スポンサーサイト