fc2ブログ

じゃごろの模型日記

手抜きモデラーのプラモ日記です
0312345678910111213141516171819202122232425262728293005

熊本トムキャッツ展示会 2015 その12



東京メトロ丸ノ内線の車両にスプレーのようなもので落書きをしたとして、デンマーク人の男が逮捕されました。
デンマーク人の容疑者は、24日未明、東京・文京区にある東京メトロの車両基地に侵入し、丸ノ内線の車両にスプレーのようなもので落書きをした疑いが持たれています。
警視庁によりますと、車両の側面にアルファベットやハートマークなどが縦約1メートル、横約4.5メートルにわたって落書きされていて、容疑者が逮捕された際に所持していたカメラには、落書きの前と後の車両を映した画像が見つかったということです。
容疑者は10日から観光目的で来日していて、取り調べに対して「日本に来た記念に何か残したかった」と話していると言う事です。

落書き犯が捕まって良かったですね。
こう言う犯人は、厳罰を持って処分して欲しいと思います。
そして車両の落書きを自分で消させる作業をさせて欲しいですね。
書くのはスプレーで簡単に書けるけど、それを消す作業がどんなに大変か、身をもって知る事が重要だと思います。
自分の車や自宅などに落書きされたらどう思うんでしょうかね。
犯罪者として捕まって、いい記念になったんじゃないでしょうか。
しかし、記念に何か残したいと言う心理は、多かれ少なかれ誰にもある様です。
普通は写真で我慢できるんですが、落書きする方がいるのも事実です。
重文の建造物に落書きや柱などに名前を彫る馬鹿もいます。
これどうやって償うんでしょうか、逮捕され刑を受けて終わりと言う話ではないですよね。
罪を償う第一歩として、加害者が被害者への補償を全うする事が重要な条件だと思います。
さて本日は、熊本トムキャッツ展示会 2015 その12 です。





トム219


トム220


トム221


トム222


トム223


トム224


トム225


トム226


トム227


トム228


トム229


トム230


トム231


トム232


トム233


トム234


トム235


トム236


トム237


トム238




スポンサーサイト



【 2018/04/30 (Mon) 】 飛行機 | TB(0) | CM(0)

熊本トムキャッツ展示会 2015 その11


空車」なのに止められない駐輪場の謎

「空いててラッキーと思ったら使えなかった。どういうこと?」福岡市・天神の市役所で待ち合わせた男性が首をひねった。
ほぼ満車に近い路上駐輪場に空車レーンを見つけたが、自転車を止められなかったという。
現場に向かうと、自転車がないのに駐輪機のワイヤーがロックされ、解除するための鍵がない。
周辺を含めて30台分以上のレーンで鍵だけが持ち去られていた。
単なるいたずらか、何か意図があるのか、路上駐輪場の謎を追った。
「利用者も、私達も困っているんです」管轄する福岡市自転車課。前田利家課長の口から嘆き節が漏れた。
意味不明の鍵の持ち去りは昨年3月以降、毎日のように起き、修理に追われているという。
天神地区には約1800台分の市営路上駐輪場がある。
鍵が持ち去られているのは昨年1~3月に設置した504台分の「鍵付きワイヤー式」
100円を入れると鍵が抜け、ワイヤーで駐輪機に固定することができる。
同課によると、鍵がなく自転車を駐輪機につなげないレーンに自転車が置かれていることはほぼなく、犯人の手掛かりはない。
鍵の交換費は1台500円。利用再開までに約2週間かかるという。
前払いの鍵付きワイヤー式を導入した背景には、市の苦い経験がある。
放置自転車の取り締まりを強化した2014年以降、後払い式の駐輪場で100円払って他人の自転車の施錠を解き、自分の自転車と入れ替える手口が横行。入れ替えられた自転車は放置とみなされ、「撤去された」との抗議は多い月で10件以上に上った。
そこで約4千万円をかけて設置したのが前払い式だった。鍵ではなく暗証番号で開閉する最新型もあるが、1台当たり25万円と改修費が高額になるため導入を見送った。
改修後、ルールを守った自転車が撤去されることはなくなった。しかし、「鍵がしょっちゅうなくなってみんな迷惑している。改修前の方がまだよかった」という街頭指導員もいる。
なぜ鍵だけを持ち去るのか。まず浮かぶのは単純ないたずらだが、市役所近くに駐輪していた司法書士の男性は、「鍵を手に入れるために100円払う人はそういないのでは」
可能性はもう一つ、同課は、「目撃したわけではありませんが」と前置きしたうえで、「自転車を止めずにとりあえず100円払い、他人が使えないようにして、自分の都合のいい時間に使おうとしているのでは」という。市の委託事業者は毎朝の巡回で鍵のないレーンに使用禁止のテープを貼っているが、完全に防げるわけではない。
はかにどんな理由があるだろう。取材中、前田課長と考え込んだが、答えは結局でなかった。
市は監視カメラの設置も検討中。その前に不届き者を突き止めようと今月12日朝、被害が多い新天神町の路上駐輪場に張りこんでみた。寒風の中、3時間待ったが、犯人は現れなかった。

これは西日本新聞2018年1月18日の「あなたの特命取材班」の記事です。
西日本新聞は、暮らしの疑問から個人・地域の困り事、行政や企業の不正告発まで、情報提供や要望に応え、調査報道で解決を目指す「あなたの特命取材班」を創設しています。

この様な駐輪場での問題は全国どこでも起こりうる問題だと思います。
日本人はマナーの良さが定評でしたが、今では違ってきている様です。
さて本日は、熊本トムキャッツ展示会 2015 その11 です。




トム201


トム202


トム202-1


トム203


トム204


トム205


トム206


トム207


トム207-1


トム208


トム209


トム210


トム211


トム212


トム213


トム214


トム215


トム216


トム217


トム218




【 2018/04/29 (Sun) 】 飛行機 | TB(0) | CM(0)

熊本トムキャッツ展示会 2015 その10



27日放送の「ダウンタウンなう」に、ANZEN漫才のみやぞんとあらぽんが出演していました。
その中でみやぞんがコンビ間のギャラ事情を激白しています。
多数のバラエティ番組に出演しているほか、CM6本に出演するなど第ブレイク中のみやぞん。ANZEN漫才はコンビで人気があるものの、テレビ出演はみやぞんの方が圧倒的に多いため、番組ではコンビ間のギャラ事情の話題に。
坂上忍が「ギャラってどうなっているの?」と聞くと、みやぞんは「今みたいにテレビに出させていただく前に、あらぽんが凄くCMに出ていたんです」と、あらぽんがかつて10本ものCMに出演していた過去を告白。
その当時はみやぞんには仕事がなかったものの、あらぽんのギャラがみやぞんにも折半で入っていたのだといい、「『どうしたの?』って言ったら、あらぽんが『食えないだろう』って言って僕にもくれてたんですよ」とあらぽんの男気あふれる心遣いも披露。
さらに、みやぞんは現在のギャラ事情について、「ちょっと前までは半々だったんですけど、今は変わっちゃったんですよ」と告白。
「あらぽんから『もうさんざん返してもらったよ、ありがとう』ってラインが来た」ために、「今は別々になった」と現在はそれぞれが歩合制でギャラをもらっていることを明かされています。
ちょっとホッコリする話だと思いませんか?
「いい話を聞かせてもらったよ、これでプラモでも買いな」と言う方・・・・いない様です。
さて本日は、熊本トムキャッツ展示会 2015 その10 です。




トム183


トム184


トム185


トム186


トム187


トム188


トム189


トム190


トム191


トム192


トム193


トム194


トム195


トム196


トム197


トム198


トム199


トム200

【 2018/04/28 (Sat) 】 飛行機 | TB(0) | CM(0)

熊本トムキャッツ展示会 2015 その9



老人クラブの方が、電車の席を確保するために張り紙をした件で騒ぎになっています。
その後も似た様な電車の席取りが報告されています。
これは荷物や封筒などが置かれている写真が投稿されています。
席取りのトラブルは、あちこちで良く聞かれる事ですが、本当に困った問題でもあります。
しかし、もっと非常識な事が日常茶飯事に行われているのです。
電車内で奇行に走る人々が動画サイトで多数紹介されています。
車内で大声を出す、車内を走り回る、床に寝転がりゴロゴロする、言い争い、喧嘩等、驚くばかりです。
また車内だけでなく駅構内、ホームなどでも異常な行動が見られます。
何と線路に降りて石を投げている人もいるんですよ。(駅員さん達が取り押さえました)
駅員さんに絡んだり、大声で罵声を浴びせるなんて数多くあるんです。
またバスなどでも同様な事が起きており、動画サイトに紹介されています。
この方々は老若男女であり、心が病んでいる方と思われます。
こう言う動画を見ると、いつ犯罪が起きてもおかしくないなあと思います。
いや、すでに犯罪性のある行動かもしれません。
動画サイトによると、奇行を行う方の中には有名人(常習者)がいる様ですので、何とかならないもんでしょうかね。
まあとにかく一度、動画サイトを見てください、凄いですよ。
何とか解決して欲しい問題だと思いますが、病巣は深そうな世の中の様です。
「動画に映っていたのは俺だ」と言う方、・・・ご愁傷様です、チ~ン。
さて本日は、熊本トムキャッツ展示会 2015 その9 です。




トム162


トム163


トム164


トム165


トム166


トム167


トム168


トム169


トム170


トム171


トム172


トム173


トム174


トム175


トム176


トム177


トム178


トム179


トム180


トム181


トム182


【 2018/04/27 (Fri) 】 飛行機 | TB(0) | CM(0)

熊本トムキャッツ展示会 2015 その8


「何でも白黒つければいいってもんでもないだろう問題」
「社会的に許されること」の許容量が、減っている感じがする

文春オンラインで、山本一郎氏が述べられています。
三男を幼稚園に送っていった帰り、園児の手を引くクラスメートのお母さんと娘さんとすれ違ったので挨拶するわけですよ。
「おはようございます」
声高らかな挨拶というのは気持ちがいいわけですね。私が。挨拶は大事ですし、人間の基本です。ああ、今朝も私は元気に忠実に基本を守っているなあという実感とともに、多幸感に包まれるわけです。
生きてるなあって。今日も頑張ろうって。そう思います。

突然の「幼女への声かけ事案」

ところが、その夕刻、不当なことに私は警察官に職務質問を受けてしまうのです。何ということでしょう。
聞くと、早朝にアロハシャツを着て短パンを履いた見ず知らずの中年が、母娘の登園時に声をかけたという、声かけ事案があったので調べているというじゃないですか。

アロハシャツを着て短パンを履いて挨拶をした中年は明らかに私です。

しかし、それは本質ではありません。問題ぼ論点がずれています。善良な千代田区民が住民と挨拶を交わすという美しい行為が「幼女への声かけ事案」と疑われ、あろうことか不審者が街中をうろついているかの如く通報されたという、このわたくしに対する重大な人権侵害行為であります。挨拶しただけじゃん。誰だ、通報しやがったのは。人を見た目で判断してはいけません。私のような品行方正で穏やかで豊かな人間性に溢れた人物に対して、疑いの目をかける監視社会に対して、私は断固抗議したいのであります。「社会的に許されること」という許容量が、減っている感じがするのです。

まあ何ともお気の毒ですね、皆さんどう思われますか?
山本氏はこの後もいろいろと意見を述べておられます。
興味のある方は文春オンラインを見てください。
さて本日は、熊本トムキャッツ展示会 2015 その8 です。




トム142


トム143


トム144


トム145


トム146


トム147


トム148


トム149


トム150


トム151


トム152


トム153


トム154


トム155


トム156


トム157


トム158


トム159


トム160


トム161

【 2018/04/26 (Thu) 】 飛行機 | TB(0) | CM(0)

熊本トムキャッツ展示会 2015 その7


最近セクハラやパワハラ問題でいろいろ議論されていますが、メシハラと言うのをご存じでしょうか?
夫の食事「メシ」に嫌がらせ(ハラスメント)をする妻たちが増えている様です。
「メシハラ」は暴力でないとはいえ、夫の精神的ダメージははかりしれません。
「嫁は完全に私を避けていて、外出はもちろん食事も一緒にはとりません。食事だけは用意してくれるんですが、中身も明らかに嫁と子供に出す物も違います」と言う男性。夫婦関係の破城を訴え「離婚すればどうしたらいいですか?」と悩んでいます。
別の男性は、妻の両親と同居している「マスオさん」状態。妻や義理の両親からは何か月も無視され、ご飯は別室で一人、食べさせられているといいます。こうしたハラスメントに「妻に慰謝料請求できるでしょうか?」と嘆いています。
他にも、既婚男性が帰宅時間が遅くなることを知らせるのを怠ったところ、妻が晩御飯をぶちまけていたと言うケース。
「女性から男性へのDVではないか」という反応が多く寄せられていました。
果たして、妻から夫への「メシハラ」を理由に慰謝料を請求したり、離婚を求めることは可能なのでしょうか。

●メシハラを我慢して同居を続ける限り、離婚請求は認められない可能性もある

結論から言うと、メシハラがある場合は、内容次第では離婚請求が可能であると思われます。(以下弁護士見解)
問題は、「メシハラ」が「婚姻を継続し難い重大な理由」に該当するかどうかです。
食事の中身が嫁と子供に出す物と違うと言った程度ではまだ離婚できる程度のメシハラではない可能性が高いです。
一方、妻から何か月も無視され、ご飯は別室で一人で食べさせられているところまで来ると、夫婦関係は相当程度破城していると評価できますので、離婚請求は可能であると思われます。
とはいうものの、メシハラを受けながらもそれを我慢して同居を続けている限り、夫婦関係はまだ破城しておらず、離婚請求は認められないという判断になる可能性もあります。本当に離婚しかないと考えるのであれば、早々に別居するのが離婚への近道ではないかと思われます。
何とも情けない話ですが、これが現実なんですね、笑い話ではありません。
しかし、メシハラを受ける何か原因があったかもしれません。
浮気、借金、ギャンブル、積みプラが多い等、理由は様々かもしれません。
まあ、メシハラが嫌だと思えば話合い、別居、離婚と自分が決断するしかないでしょうね。
「そこの積みプラ多数の貴方、貴方は大丈夫ですか?」
「俺は大丈夫」と言いつつ一人寂しく別室で、コンビニ弁当を食べさせられてたりして。(笑)
嫁や子供の「うな重最高」とか「寿司美味い」と言う声が隣室から聞こえてきませんか?
さて本日は、熊本トムキャッツ展示会 2015 その7 です。



トム122


トム123


トム124


トム125


トム126


トム127


トム128


トム129


トム130


トム131


トム132


トム133


トム134


トム135


トム136


トム137


トム138


トム139


トム140


トム141


【 2018/04/25 (Wed) 】 飛行機 | TB(0) | CM(2)

熊本トムキャッツ展示会 2015 その6


円谷プロダクションは4月24日都内で会見を行い、「ウルトラマン」シリーズの日本国外での利用権について、米国で円谷プロダクション側の主張が全面的に認められる判決が下されたと発表しました。
円谷プロダクションは判決について「今回の米国での全面勝訴は、これまでの長い係争のいわば集大成であると考えております」とコメントしました。
きっかけは2015年5月18日に日本法人であるユーエム社が「ウルトラマン」シリーズの日本国外での利用権について」、「円谷プロダクションが権利を侵害している」とアメリカ・カルフォニア中央地方裁判所に申し立てたことです。
ユーエム社はこれまで、円谷英二氏の息子である故・円谷皐(のぼる)氏とタイ人実業家であるサンゲンチャイ・ソンボデ氏との間で「ウルトラQからウルトラマンタロウまでのシリーズを日本を除く全ての国において、期限の定めなく独占的に利用許諾する」という契約書が存在していると主張しており、この契約を承継したとするユーエム社およびソンボテ氏は円谷プロダクションと20年以上にわたり日本、タイ、中国、米国で係争してきました。
大きな争点となっている契約書についてソンボテ氏は、「円谷皐氏と1976年に結んだもの」と主張してきましたが、その文章はわずか1ページで、かつ原本が開示されていないこと、円谷プロダクション側の社名、ウルトラマン作品の名称、作品の本数が間違って記載されていることから真贋について波紋を呼んでいました。また円谷プロダクション側は「円谷皐が死去した翌年の1996年になって、突如1976年に円谷皐が署名したとする文書の写しを持参」したことなども疑問視しています。
今回の米国訴訟では、「ディスカバリー」と呼ばれる手続きを通じて、円谷プロダクション側とユーエム側が持つ膨大な資料や通信履歴等が調査分析されました。その結果カリフォルニア中央地方裁判所は、「先の契約書が真正な契約書ではなく、効力はない」と判断したとしています。
円谷プロダクション、良かったですね。
それにしても20年と言う長い年月と膨大な労力がかかりました。
誰が見ても怪しすぎる契約書、もっと早く解決できなかったんでしょうかね。
さて本日は、熊本トムキャッツ展示会 2015 その6 です。




トム102


トム103


トム104


トム105


トム106


トム107


トム109


トム110


トム111


トム112


トム113


トム114


トム115


トム116


トム117


トム118


トム119


トム120


トム121

【 2018/04/24 (Tue) 】 飛行機 | TB(0) | CM(0)

熊本トムキャッツ展示会 2015 その5



ホンダのモンキーが125として、7月に発売される予定です。
長年発売されてきたモンキー50は、排ガス規制の影響で惜しまれつつ発売終了。
全国のモンキーファンから再販が望まれていました。
人気の秘密は、自分だけのモンキーにカスタム化する事。
愛らしいスタイルなんですが、非力なのでパワーアップが必要なんです。
そのためカスタムパーツが沢山発売されていて、オリジナルのモンキーを製作するのが楽しみなんです。
古いモンキーをレストアしたり、モンキーをベースにミニCB750やレーサー風に仕上げたりと楽しみ方は様々。
元々モンキーは、車に積んで目的地で乗り回すのが目的でした。
その為、フロントが取り外せる様になっていて、車のトランクに積める様になっていました。
その為、走行性能よりコンパクト性が求められ、あの可愛いスタイルとなっています。
初期型の後輪はリジェット(ノーサス)でしたから走行性は悪かったです。
だから今度発売されるモンキー125は、今までのモンキーとは少し違う様ですね。
「モンキー」と言うネーミングはどうなんでしょうか?
私は出来るなら初期型を再販して欲しかぅたですね。
スタイルそのままで、エンジンは80ぐらいで排ガスクリアーしてブレーキは前輪ディスクで。
まあいろいろ言いましたが、新型が発売されたら、近所のバイクやさんに見に行こうと思っています。
そのお店、初期型のモンキーが展示してあるんですよ、御主人のコレクションなんですけどね。
さて本日は、熊本トムキャッツ展示会 2015 その5 です。




トム82


トム83


トム84


トム101


トム85


トム86


トム87


トム88


トム89


トム90


トム91


トム92


トム93


トム94


トム95


トム96


トム97


トム98


トム99


トム100




【 2018/04/23 (Mon) 】 飛行機 | TB(0) | CM(0)

熊本トムキャッツ展示会 2015 その4



大型連休を前に、厚生労働省が感染症予防を呼びかけてています。
今年はとくに海外から訪れた人が感染源となって、はしか(麻疹)にかかる人が沖縄を中心に急増。
人の行き来が増える連休に感染が広がる恐れがあり、専門家は適切なワクチン接種を勧めています。
はしかはウイルス性の感染症で高熱や発疹が出ます。
感染力が強く、患者のせきやくしゃみを浴びた場合だけでなく、空気中のウイルスを吸い込んでもうつります。
予防接種の普及で、2015年に流行を抑え込む「排除」を達成しました。
だが、東南アジアなど海外からの帰国者や訪日客が持ち込む例が相次いでいます。
今回流行している沖縄県も、台湾からの旅行者が感染源でした。
訪日前にタイを旅行しており、そこで感染したとみられています。
感染研感染症疫学センターは「連休で人の行き来が多くなり、感染が拡大する可能性がある」として、ワクチンの2回接種を呼びかけています。1回だけでは約20人に1人は免疫がつかない例があるとされています。
沖縄県内の感染者も接種歴が「無し」「1回」「不明」が約8割を占めています。
日本では06年に1回だった定期接種を2回に増やしました。
その後、定期接種が1回だった世代にも追加接種をして、1990年4月2日以降に生まれた人の多くは免疫があります。
それ以前は、はしかに感染していなければ免疫が十分でない恐れが強いと思われます。
幼少期にかかったことがある人も、記憶に頼らず抗体検査で確かめる事が大切です。
旅行者の方は十分注意して下さい。
さて本日は、熊本トムキャッツ展示会 2015 その4 です。



トム62


トム63


トム64


トム65


トム66


トム67


トム68


トム69


トム70


トム71


トム72


トム73


トム74


トム75


トム76


トム77


トム78


トム79


トム80


トム81

【 2018/04/22 (Sun) 】 飛行機 | TB(0) | CM(0)

熊本トムキャッツ展示会 2015 その3


姫路の施設で、知的障害のある入所者の首に「私はうそつきです」と書かれたカードを掛けさせる虐待が発覚しました。
姫路市は、同市の障害福祉サービス会社に隣接するグループホームの事業停止を6か月間停止すると発表しました。
同社は事業所の廃止届を提出しています。
グループホームには知的障害のある女性3人が入所。
同社社長はこのうち20代の1人に対し、就寝時や入浴時以外にカードを首から掛ける様強要しました。
また私物の携帯用音楽プレーヤーを1年以上にわたって取り上げていました。
スタッフに対し「時間内に食べない場合は食事なしでもいい」などと指示。
市はこうした行為が、障害者の人格尊重義務を定めた障害者総合支援法違反にあたると判断しました。
これは、16年7月、市が定期的な実地指導をしたことをきっかけに発覚しました。
市によると社長は「注意してもうそをつくので周囲に迷惑をかけないよう、本人の了解を得て掛けた」と説明。
一方、掛けさせられた女性は「嫌だった」と話したと言います。
市は、同社が市内で運営する別の生活介護事業所についても、医師を配置しているように偽ったり、介護給付金約26万円を不正受給したりしたとして、指定を取り消し、市は今後、告訴も検討しているとしています。
これは全国の事業所で起こりうる事で、発覚したのは氷山の一角と思われます。
施設での虐待は、精神的、暴力、あるいは殺人まで起きているのです。
障害者や痴呆症、老人など弱者への虐待は根深いものがあります。
また、現場スタッフのストレスは私達が思うより、深刻な問題なのです。
これは皆さん一人一人が当事者意識を持って、介護の実態を知る事が必要です。
そして入所者の為の改善、施設者の為の改善を合わせて考えるべきだと思います。
他人事ではなく、いつかは自分に回って来る問題、その事を決して忘れてはいけません。
さて本日は、熊本トムキャッツ展示会 2015 その3 です。





トム42


トム43


トム44


トム45


トム46


トム47


トム48


トム49


トム50


トム51


トム52


トム53


トム54


トム55


トム56


トム57


トム58


トム60


トム61

【 2018/04/21 (Sat) 】 飛行機 | TB(0) | CM(0)
プロフィール

じゃごろ

Author:じゃごろ
お手抜きモデラーのじゃごろです。
スケール物中心にupします。
宜しくお願いします。

最新トラックバック
ブロとも一覧
アクセスカウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
カレンダー
03 | 2018/04 | 05
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QR
ランキング
もしお役に立ちましたら、                           ポチッとお願いします。