猛暑が続いていますが、この暑さが8月前半までは続くとか。
熱中症による事故が増えているので、十分ご注意ください。
またワンちゃんが散歩中に熱中症になるケースも多いとかで、獣医師が注意を呼びかけています。
私の書斎もベランダの照り返しが酷かったので、葦簀を立てかけてみました。
効果はかなりあるようで、直射が防がれ前ほど暑くありません。
それにしても最高気温が、年々更新されるのはいかがなものでしょうか。
厳しい暑さにうんざりする毎日です。
さて本日は、プラモデル合同展示会 IN ISAHAYA 2018 その2 です。

恥は早めにということで、本日は小生の作品を。
一発目は、ハロ ディーヴァレッド。

続いて、ハロ シューティングオレンジ。
ガンダム世代が多かったのか、ハロは知名度がありました。

ハロ ベーシックグリーン。
最初にこの三色が発売されました。

続いて、モモハロ。

またまたハロ コントロールブルー。
もうひとつイエローがあるんですが、怒られそうなのでここまで。

ご存じ、ドラえもん。
フィギュアライズ メカニクスで内部メカ搭載。

スケルトンにしたので、内部メカがチラリと覗いてます。

同じくアラレちゃん。
内部メカ搭載ですが、標準ボディーにしました。

子どもさんが多かったので、ドラえもんやアラレちゃんは好評でした。
内部メカの姿で展示したら、ドン引きされたかもしれません。

タイムメカブトンのテントウキとヤゴマリン。
これは前に作っておいた作品、今回初展示。

タイムメカブトンは飛行姿勢に変形出来ます。
良く出来たキットですが、少々お高めな価格。

みのりwithホンダ耕運機F90。
とても良くできたキットで、お勧めです。

耕運機のプラモは、珍しいと好評。
みのりは2ポーズからタンクトップをチョイスしました。

この耕運機、本当に良く出来ています。。
付属のやかんと麦茶ボトルも。

この耕運機を使って、ジオラマを作ると面白いと思います。
私は時間が無くて、完成させるのが精一杯でした。

ラプーン&リフレッシュガール。
一度やってみたかった殻割にしました。

自動車ショーのイメージで、新品の機体のお披露目みたいな感じにしました。
水着のお姉さんも違和感なくマッチしています。

アンテナは0.5の真鍮線、カプラーはマスキングテープにて自作。
アンテナの引っ掛けは0.3の真鍮線で。

肝心のお姉さんの顔は、何度も書き直しましたが、私にはこれが限界です。
キットの出来は抜群ですから、お勧めします。

時間がなかったけど、なんとか展示会に間に合って良かったです。
最悪、ハロとメカブトンだけの出品になるとこでしたから。