fc2ブログ

じゃごろの模型日記

手抜きモデラーのプラモ日記です
091234567891011121314151617181920212223242526272829303111

芦屋基地写真展2018 その5



造形村の1/32屠龍が、12月末発売予定です。
この屠龍は、全3種が順次発売される予定になっています。
第一弾はキ45改丁(ロングノーズ後期)、第二弾はキ45改甲/丙(ショートノーズ)、第三弾はキ45改丙/丁(ロングノーズ前期)
価格は13000円で思っていたより安いのですが、3種類も発売されるからなんですね。
全種類買っても1/32の屠龍を3機も作る事はないと思うので迷っています。
1~2種に絞るかとも思うのは、次にHS129が控えているからです。
また、1/32のB-24J、Dやランカスターも発売予定で、予約するかどうかで迷っています。
1/32で双発機や大型爆撃機が次々に発売されるとは、思いもよりませんでした。
嬉しい誤算なんですが、購入算が続きませんよ、大型機は4万円もしますから。
それに飛行機以外でも欲しいキットはありますし、ハセガワのトラクターなんかね。
在庫の件も検討しないといけない時期に来ています、もう老人ですから。
よ~く考えて、自分が確実に作る物だけにしようと思います。(と言いながら迷う)
さて本日は、芦屋基地写真展2018 その5 です。



芦屋基地2018045


芦屋基地2018046


芦屋基地2018047


芦屋基地2018048


芦屋基地2018049


芦屋基地2018050


芦屋基地2018051


芦屋基地2018052


芦屋基地2018053


芦屋基地2018054


芦屋基地2018055
スポンサーサイト



【 2018/10/31 (Wed) 】 その他 | TB(0) | CM(0)

芦屋基地写真展2018 その4



広島県福山市が管理する森林公園に勝手に神社が設置されています。
最初はのぼり旗の設置から、今では建屋や狛犬、石灯篭まで設置されていると言います。
ソメイヨシノやヤマモモの木を切り倒して建屋を設置したというから驚きです。
現在市や財産区は、撤去や土地の明け渡しを求めて裁判中らしいです。
これ裁判前に、強制撤去とかできなかったんでしょうか。
無断で他人の土地を占有し、建物を建てても強制的に撤去出来なければ問題があると思います。
河川敷を不当に畑にし、作業小屋まで建てているケースもあります。
これも撤去して、土地の使用料や撤去費を相手に請求すればいいと思います。
また、無断で駐車場を使用され、自分の車が駐車出来ないケースもあります。
これもレッカー移動して、その費用を請求できるようにしたらいいと思います。
移動時に車が少々破損しても問題なしにすれば一挙解決できます。
基本は、土地の所有者が不利益を被らない様に守るのが先決。
不法占有者や無断使用者は、厳しく罰せる様にすればよいと思います。
法的に不備があるなら早急に改めないと大変な事になります。
公園など公共の場を勝手に占有したり無断使用する者が増えますよ。
この様な自分勝手な輩が利するようなことは、あってはならないのです。
さて本日は、芦屋基地写真展2018 その4 です。



芦屋基地033


芦屋基地2018034


芦屋基地2018036


芦屋基地2018037


芦屋基地2018038


芦屋基地2018039


芦屋基地2018040


芦屋基地2018041


芦屋基地2018042


芦屋基地2018043


芦屋基地2018044




【 2018/10/30 (Tue) 】 その他 | TB(0) | CM(0)

芦屋基地写真展2018 その3



ポカポカ陽気のお天気で、プラモの塗装には持ってこいです。
ところが塗装しようと思っていたが、肝心の塗料が切れていたということがあります。
沢山塗料があるのに、今使いたい色だけがない、ガックシきますね。
気分を害して、今日ははやめた、なんてことになってしまいます。
こういう事がないように、事前に使用する塗料の有無を調べておかなければなりません。
また、塗料ビンはあっても中身がカラカラになっていたり、ほんの少量しかなかったりすることもあります。
日頃の管理が必要な事は分かっているんですが、なかなかやらないんですね、これが。
同じ色の塗料が、あちこちから出て来てかなりの本数になるなんてこともよくあります。
増えすぎた塗料も、整理しなくては、毎回プラモを作るたびに増えるだけです。
私は特に怠け者なので、毎回塗料があちこちに散らばっている有様です。
皆さんは、塗料の管理をどの様にしているのか、聞いてみたいですね。
さて本日は、芦屋基地写真展2018 その3 です。




芦屋基地023


芦屋基地024


芦屋基地025


芦屋基地026


芦屋基地027


芦屋基地028


芦屋基地029


芦屋基地030


芦屋基地031


芦屋基地032


芦屋基地033
【 2018/10/29 (Mon) 】 その他 | TB(0) | CM(0)

芦屋基地写真展2018 その2




ハロウィーン本番前に、渋谷に若者が集まり、軽トラックが横倒しにされたり痴漢などのトラブルが相次いだそうです。
27日夜から28日未明にかけて仮装した若者が集まり、混雑で身動きがとれなくなった軽トラックを横倒しにしたもの。
警察は器物損壊の疑いで捜査しています。
また、警察は28日も警戒にあたる事にしているといいます。
日本人のモラルも低下しましたね。
そのうち放火や暴動が起きるかもしれません。
さて本日は、芦屋基地写真展2018 その2 です。




芦屋基地012


芦屋基地013


芦屋基地014


芦屋基地015


芦屋基地016


芦屋基地017


芦屋基地018


芦屋基地019


芦屋基地020


芦屋基地021


芦屋基地022
【 2018/10/28 (Sun) 】 その他 | TB(0) | CM(2)

芦屋基地写真展2018



クラブのメンバーのお友達が、芦屋ドルフィンフォトクラブに所属しています。
芦屋が大好きで主に飛行機を撮影されているクラブです。
ポスターの後援を見ると、地域の方々と協力して地元を盛り上げて行こうとされている様です。
飛行機関連でもありますし、応援の意を込めて、ブログで紹介したいと思います。
本日は、芦屋基地写真展2018 です。



芦屋基地001


芦屋基地002


芦屋基地003


芦屋基地004


芦屋基地005


芦屋基地006


芦屋基地007


芦屋基地008


芦屋基地009


芦屋基地010


芦屋基地011



【 2018/10/27 (Sat) 】 その他 | TB(0) | CM(0)

佐賀模型展示会2018 その12




新宿御苑の元職員が、外国人客から入場料を徴収せず、およそ2500万円が未徴収となっていたことがわかりました。
元職員は、環境省のOBで、「外国語が話せず怖かった」と話しているそうです。
入場券を渡して、発券データを取り消していたといいます。
環境省は、減給の懲戒処分としましたが、元職員は依願退職しています。
データを改ざんして、多額の損益を出したわけですが、これでいいのでしょうか?
さて本日は、佐賀模型展示会2018 その12 最終回です。



佐賀2018169

この展示会は、展示環境が博物館並みで、素晴らしいです。
初日以外は、ガラスケースに納めれられているので、長期間の展示が可能です。
しかも関係者が常駐して監視する必要もありません。
この展示会場の様子をご覧ください。

佐賀2018170


佐賀2018171


佐賀2018172


佐賀2018173


佐賀2018174


佐賀2018175


佐賀2018176


佐賀2018177


佐賀2018178


佐賀2018179


佐賀2018180


佐賀2018181


佐賀2018182


佐賀2018183


佐賀2018184





【 2018/10/26 (Fri) 】 その他 | TB(0) | CM(0)

佐賀模型展示会2018 その11



築地市場の解体が始まりましたが、その裏でこんな事がありました。
築地市場には、長年、野良猫が住み着いていました。
魚やネズミなど好物が豊富にあったことが要因の様です。
市場移転前に、約20匹が都の委託を受けた動物愛護団体に保護されて引越しました。
区が保護施設を整備し、猫はそこに移って引き取り手が見つかるのを待つそうです。
この作業の準備は、2年程前から秘密裏に進められていました。
担当職員は、場内ネコ生息マップを作製、愛護団体がマップを参考に捕獲器を設置したそうです。
行政の仕事ながら、ホッコリさせる話ですが、ネコたちが、市場関係者たちに長年愛されてきたからでしょうか。
ネコたちの引き取り手が見つかれば良いですね。
さて本日は、佐賀模型展示会2018 その11 です。



佐賀2018151


佐賀2018152


佐賀2018153


佐賀2018154


佐賀2018155


佐賀2018156


佐賀2018157


佐賀2018158


佐賀2018159


佐賀2018160


佐賀2018161


佐賀2018162


佐賀2018163


佐賀2018164


佐賀2018165


佐賀2018166


佐賀2018167


佐賀2018168


【 2018/10/25 (Thu) 】 その他 | TB(0) | CM(2)

佐賀模型展示会2018 その10



福岡市博多区で、飲酒運転の女性が逮捕されました。
しかし、女性は、『ウィスキーボンボンを食べた』と容疑を否認しているそうです。
飲酒運転だけでも厳罰ですが、更にキツ~イお灸が必要な様ですね。
さて本日は、佐賀模型展示会2018 その10 です。



佐賀2018136


佐賀2018137


佐賀2018138


佐賀2018139


佐賀2018140


佐賀2018141


佐賀2018142


佐賀2018143


佐賀2018144


佐賀2018145


佐賀2018146


佐賀2018147


佐賀2018148


佐賀2018149


佐賀2018150



【 2018/10/24 (Wed) 】 未分類 | TB(0) | CM(0)

佐賀模型展示会2018 その9



北九州市の砂防ダムに、2頭のイノシシが迷いこんで出られなくなっています。
鳥獣保護法で、野生動物には手を出さないで見守る事になっているため、市では対応できないそうです。
砂防ダムの管理者である県と今後の対応を協議する事になっているそうです。
自然の中では、野性動物は静かに見守るのは分かります。
しかし、砂防ダムは人工物で自然の物ではありません。
板などで坂道を作る位は出来そうな気がするんですが、いかがなものなでしょうか。
さて本日は、佐賀模型展示会2018 その9 です。



佐賀2018120


佐賀2018121


佐賀2018122


佐賀2018123


佐賀2018125


佐賀2018126


佐賀2018127


佐賀2018128


佐賀2018129


佐賀2018130


佐賀2018131


佐賀2018132


佐賀2018133


佐賀2018134


佐賀2018135





【 2018/10/23 (Tue) 】 飛行機 | TB(0) | CM(2)

佐賀模型展示会2018 その8



山口県柳井市と離島の周防大島町を結ぶ大島大橋に外国の貨物船が衝突し、そのまま逃げました。
所謂、船舶での当て逃げですが、水道管や通信用回線などが破損して、9000戸が断水しているそうです。
船は特定され、船長は事情を聴かれているそうですが、無責任ですね。
外国船の当て逃げや漁網を切るなどの事故は、意外に多いそうです。
逃げ得を許さず、厳しく罰して欲しいと思いますが、賠償能力が問題です。
例えば、座礁事故で放置しているのも、賠償能力や撤去費用が払えないケースが多いと聞いています。
結局、自治体が負担して撤去している様ですが、費用負担が重荷になっているとか。
国際法などで、保険加入の強制や最終的に船の所属国の負担にするなどの処置を決めることが肝心だと思います。
事前に船名と保険番号の照会を義務化し、無加入保険の船などは、領海内の立ち入り禁止などの厳しい処置を望みます。
さて本日は、佐賀模型展示会2018 その8 です。




佐賀2018105


佐賀2018106


佐賀2018107


佐賀2018108


佐賀2018109


佐賀2018110


佐賀2018111


佐賀2018112


佐賀2018113


佐賀2018114


佐賀2018115


佐賀2018116


佐賀2018117


佐賀2018118


佐賀2018119





【 2018/10/22 (Mon) 】 飛行機 | TB(0) | CM(0)
プロフィール

じゃごろ

Author:じゃごろ
お手抜きモデラーのじゃごろです。
スケール物中心にupします。
宜しくお願いします。

最新トラックバック
ブロとも一覧
アクセスカウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
カレンダー
09 | 2018/10 | 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QR
ランキング
もしお役に立ちましたら、                           ポチッとお願いします。