fc2ブログ

じゃごろの模型日記

手抜きモデラーのプラモ日記です
111234567891011121314151617181920212223242526272829303101

天領プラもの創り大会2018 その8



いつも拙いブログを訪問してくださる皆様、ありがとうございます。
皆様に支えて頂きながら、今年もブログを続けることができました。
特にコメントを頂いたブロ友の皆様、厚く御礼を申し上げます。
私もお友達のブログは、毎日訪問させて頂いております。
とても勉強になる事ばかりで、お手抜きの自分が恥ずかしくなります。

プラモデルという趣味を通じて、沢山の方とお友達になれて幸せに思います。
製作技術だけでなく、人柄にも触れられて、自分に足りない物を得ることが出来ました。
来年もいろんな物を吸収して、技術、人間性を磨きたいと思っています。

ここで今年を振り返り、私が驚いたり感動したものを少々。

① 1/32で日本の双発機がキット化されたこと。
② 耕運機やトラクターなどのキットが発売されたこと
③ 思った以上にAFVのキットが在庫にあったこと
④ 予想以上に、手持ちのお姉さんモデルが増殖していたこと
⑤ 減らそうと思っていた在庫が、予想以上に増えていたこと

①待望の日本お双発機は屠龍でした。
  次にキット化される日本の双発機は何?と期待してしまいます。
②農業用機械に魅力を感じる農ガールが増えて、農業の担い手が増えれば良いなあと思います。
③飛行機だけでなく装甲車やソフトスキンも結構買っていたんですね、忘れていました。
④キット紹介のために、泣く泣く買っていたお姉さんモデルが結構ありました。
  ハセガワのキットのように、安価で出来の良いキットが、これからも発売されるでしょうね。
⑤物欲は今年も健在なり、と言うことでしょうか。
 自分ではかなり制限して購入していたんですが、魅力あるキットが発売されたと言う事でしょう。

これからもブログを通じて、プラモの楽しさや面白さなど、プラモの魅力を伝えることが出来る様頑張りたいと思います。
例によって、じゃごろ流に面白可笑しく伝えてまいりますので、来年もよろしくお願いいたします。

さて本日は、天領プラもの創り大会2018 その8 です。
今年の締めくくりは、北九州銀翼会の毛利会長の作品です。


天プラ2018102


天プラ2018103


天プラ2018104


天プラ2018105


天プラ2018107


天プラ2018108


天プラ2018109


天プラ2018110


天プラ2018111


天プラ2018112


天プラ2018113


天プラ2018114


天プラ2018115


皆様、良いお年をお迎えください

                                            じゃごろ
スポンサーサイト



【 2018/12/31 (Mon) 】 飛行機 | TB(0) | CM(4)

天領プラもの創り大会2018 その7



宅配ボックスの盗難に注意です。
宅配業者が暗証番号を決めて不在連絡票に書き込み、住民が番号を入力して解錠するタイプの宅配ボックス。
この宅配ボックスに、新聞紙を丸めてテープを巻き付けた棒を差し入れ、不在連絡票をくっつけて取り出します。
そこに書かれた暗証番号でボックスを解錠して、中の品を盗んで行くと言う手口です。
県警は注意喚起のチラシを配り、事件が相次いでいる事や不在票を抜き取られないように確実に入れる事を呼び掛けました。
宅配業者は不在連絡票の抜き取りは想定していなかったといいます。
警察も宅配業者もこれといった対策が打てていないのが現状です。
さて本日は、天領プラもの創り大会2018 その7 です。



天プラ2018087


天プラ2018088


天プラ2018089


天プラ2018090


天プラ2018091


天プラ2018092


天プラ2018093


天プラ2018094


天プラ2018095


天プラ2018096


天プラ2018097


天プラ2018098


天プラ2018099


天プラ2018100


天プラ2018101
【 2018/12/30 (Sun) 】 飛行機 | TB(0) | CM(0)

天領プラもの創り大会2018 その6




福井県内の男性僧侶が、僧衣を着て運転したことを理由に、交通反則切符を切られていたことがわかりました。
県の規則が「運転操作に支障がある衣服」での運転を禁じているためですが、僧侶の多くは日常的に僧衣で運転しており、男性は、「法事に行けない」と反則金の支払いを拒否、所属する宗派も反発する異例の事態になっています。
男性は法事に行く途中で、20年前から僧衣で運転しているが、摘発は初めてとのこと。
県警交通指導課は「僧衣がすべて違反ではなく、状況による」と説明。
基準は明確ではないようです。
さて本日は、天領プラもの創り大会2018 その6 です。




天プラ2018073


天プラ2018074


天プラ2018075


天プラ2018076


天プラ2018077


天プラ2018078


天プラ2018079


天プラ2018080


天プラ2018081


天プラ2018081-1


天プラ2018082


天プラ2018083


天プラ2018084


天プラ2018085


天プラ2018086
【 2018/12/29 (Sat) 】 飛行機 | TB(0) | CM(0)

天領プラもの創り大会2018 その5




厚生労働省の元健康局長、福田祐典氏を健康福祉部顧問として茨木県が採用していました。
福田氏は今年4月、女性職員にセクハラメールを送ったとして懲戒処分を受け退職した方です。
大井川知事は、「処分は認識していたが、それを上回るメリットがある」と述べています。
顧問は非常勤で週2~3回出勤、給与は月額30万円で、健康福祉行政についてのアドバイスなどを行うといいます。
採用経緯について、厚生省出身の保険福祉部長から推薦があり、知事自身が面接し、顧問就任をお願いしたといいます。
しかし、県は顧問への採用について発表していませんでした。
茨木県民の方はどう思われるのでしょうか。
さて本日は、天領プラもの創り大会2018 その5 です。




天プラ2018059


天プラ2018060


天プラ2018061


天プラ2018062


天プラ2018063


天プラ2018064


天プラ2018065


天プラ2018066


天プラ2018067


天プラ2018068


天プラ2018069


天プラ2018070


天プラ2018071


天プラ2018072
【 2018/12/28 (Fri) 】 飛行機 | TB(0) | CM(0)

90's レースクイーン



車に近づくだけでドアの鍵が開くスマートキーの電波を中継して駐車中の車を盗む「リレーアタック」の被害が国内でも確認されました。
自宅に置いてあったスマートキーが発信する電波を家の外まで中継し、車のロックを解除すると言うものです。
警察は、自動車メーカーに対策の検討を要請しているそうです。
悪い奴は次々と新しい方法で犯罪を犯します。
大丈夫と思わずに、二重三重の自己対策が必要ですね。
さて本日は、ハセガワ1/24 90's レースクイーン です。



レースクイーン001


ハセガワのフィギュアコレクション第三弾、90's レースクイーンが発売されました。
前評判が高く、発売を心待ちにしている声が多かったのも、この箱絵を見れば分かりますね。
匠の技を楽しもう!と言う事で、このフィギュアも辻村聡志氏の造形です。


レースクイーン002


キットは2体入りで、片足と両手が別パーツになっています。
後ろ髪は胴体と一体成型で、顔が別パーツになっています。
ハイヒールは、塗装がし易い別パーツになっています。


レースクイーン003


腕は、ポージングにより肘や手首が別パーツになっています。
この分割により、造形の良さが十分に活かされています。
パラソルの出来もとても良い物です。


レースクイーン004


塗装が難しい目は、デカールが用意されています。
表情が違う物が2種類、それぞれスペアーも含めて3枚づつ用意されています。
胸元のロゴは色違いが用意され、自分好みの塗装にも対応できます。


レースクイーン005


組説は、部品図や塗料指定一覧表が記されています。
横開きの1枚物で、シンプルです。


レースクイーン006


組説はパーツ数も少ないため、分かり易く問題ありません。
完成写真が載せられていて、塗装やデカール位置の指示があります。


レースクイーン008


完成写真は、ハセガワのHPよりお借りしました。(3枚)
この写真を見たら、発売前から評判が高かったのも納得です。
PR効果抜群、誰でも欲しくなるんじゃないでしょうか。


レースクイーン011


顔の造形もさることながら、後姿も素晴らしいです。
私には良く分からないのですが、お尻の形が最高と巷では噂されている様です。
造形士はプラモの枠を超えて、芸術家と呼ぶのが相応しいと思いますね。(写真はハセガワHPより)


レースクイーン012


匠の技は、パラソルも抜かりありません。
こういう小物を手抜きしない事で、全体の品位が高められます。
本当に見事な造形だと思います。(写真はハセガワHPより)


レースクイーン007

レースクイーンは、以前、レーシング フィギュアセットに同梱されていました。
比べるのが気の毒な気がしますが、これが当時のクオリティです。
しかも、このフィギュアは、レーシングカーのアクセサリーとして、人気が高かったのです。
レースクイーンのフィギュアを見比べると、時代の流れ、技術の進歩を垣間見る様です。
いや~、プラモって本当に素晴らしいですね。
【 2018/12/27 (Thu) 】 その他 | TB(0) | CM(0)

スーパーマリン スピットファイア Mk.Ⅰ




スーパーで万引きした身元不詳のまま窃盗罪に問われた男に、罰金30万円が言い渡されました。
男は、20歳以上の日本人であること以外は身元を明らかにせず、留置番号で起訴されました。
未決拘留日数のうち、1日を5千円に換算して罰金額に算入、罰金を払ったとみなされ納付する必要はないと言います。
つまり、身元不明で名前も分からず、罪だけ認めたため、2~3ヵ月拘留されれば実質罰金も納付無しと言う事です。
自分の名前を黙秘すれば、留置番号で裁かれ自分の名前では記録に残らない事になります。
名前ぐらい調べれば分かると思うんですが、写真も公表されないんですね。
何かおかしいと思うんですが、これが日本の実情です。
さて本日は、タミヤ1/48 スーパーマリン スピットファイア Mk.Ⅰです。



スピットファイア2018001


タミヤから飛燕、Bf109G-6に次いで発売された1/48レシプロ機は、スーパーマリン スピットファイア Mk.Ⅰです。
このスーパーマリン スピットファイア Mk.Ⅰは、以前からラインナップにありましたが、今回新規で開発されました。
旧キットも出来の良い製品でしたが、新キットは更に上を行く決定版と言える物となっています。


スピットファイア2018002


主翼は、動翼や脚収納庫が別パーツになっています。
注目は、脚収納庫の切り欠き部分です。
左右繋がっているように見えませんか。


スピットファイア2018003


胴体は、コクピットの胴体側面が別パーツになっていて、キャノピーの開閉に合わせた胴体側面が用意されています。
開状態では、搭乗用ドアを展開させた状態が再現出来ます。
スケール感を損なわない為なのか、初めて見る方法です。


スピットファイア2018004


水平尾翼は、左右一体として後ろから差し込む様になっています。
これにより、歪みなく組立る事が可能です。
照準器やアンテナ、ピトー管などは、様々な仕様のパーツが用意されています。


スピットファイア2018007


前部キャノピーや防弾ガラスは、2種類用意されています。
防弾ガラスの有無、バックミラーの形状など、生産時期の異なる仕様が選択出来ます。
スライドキャノピーは2種類用意され、開閉の選択が出来ます。


スピットファイア2018013


エッチングパーツが用意されています。
シートベルトやラジエターのメッシュ部分など細部が精密化されます。
フットペダルのベルトも再現されます。


スピットファイア2018006


デカールは、3種類のマーキングが選択出来ます。
スライドキャノピー側面のノツクアウトパネルを再現するモールディングステッカーが用意されています。
キャノピーのマスクシールが付属しています。


スピットファイア2018008


機体解説が別紙で用意されています。
図示による各部名称が描かれています。
機体解説は、表が日本語版、裏が英語版になっています。


スピットファイア2018009


塗装図がカラー図で用意されています。
スケールは1/48で描かれています。
こちらは第610飛行隊、バトル・オブ・ブリテン参加機。


スピットファイア2018010


こちらは第65飛行隊 1939年 第二次世界大戦前。
右側は、第19飛行隊 ダイナモ作戦参加機。
デカールを貼る位置やアンテナ線の張り方が良く分かります。


スピットファイア2018011


組説は分かり易く問題ありません。
ステンシルを貼る位置図が描かれています。
デカールの指示は、基本的なステンシルとマーキングで、組説と塗装図に分けてあります。


スピットファイア2018012

主脚柱は左右一体になっています。
この方法は、取付角度がキチンと決まり強度も十分取れます。
機体塗装後に取付けられるかは、この上に付くパネルの精度によりますが、タミヤなら大丈夫かもしれません。


スーパーマリン スピットファイア Mk.Ⅰが発売されると聞いた時、「なぜ同じ物を?」を思いました。
タミヤは、スーパーマリン スピットファイア Mk.Ⅰを発売しており、古いながらも良いキットだからです。
しかし、床板のない構造のコクピット内部の再現や胴体側面パネル、主脚柱などを見て納得しました。
メーカーとしての販売戦略は、日本だけでなく世界中を相手としているからです。
各国メーカーが販売攻勢を掛ける中、現状に甘んじていては負けてしまうでしょう。
模型業界全体が厳しい中、売れるアイテムをキット化して発売するのは必須だと思います。
そのためには、既に発売しているアイテムでも今の技術で開発するという方針なのでしょう。
そこにタミヤの本気度を見た様な気がします。
このキットは本当に素晴らしい出来のキットだと思います。
タミヤの次回作が何なのか、とても気になりますね。
【 2018/12/26 (Wed) 】 飛行機 | TB(0) | CM(0)

川崎 キ-45改丁 二式複座戦闘機 屠龍



注文予約していたキットが届きました。
タイミング良く、嬉しいクリスマスプレゼントとなりました。
そこで急遽予定を変更して、キットを紹介したいと思います。
本日は、造形村1/32 川崎 キ-45改丁 二式複座戦闘機 屠龍 です。




屠龍32002


造形村から日本の双発機が、1/32キットとして初めて発売されました。
最初にキット化されたのは、キ-45改丁 二式複座戦闘機 屠龍 です。
この屠龍のキットは、後2種類発売される予定です。


屠龍32008


この屠龍はパーツ数が560点で、同じ双発機のウーフ-の479点よりパーツ数が多いです。
しかし、3種類発売されるためか、価格は比較的押さえられていると思います。
ウーフーの価格が¥15800(税別)に対して、屠龍の価格は¥13000(税別)となっています。


屠龍32009


このキットは、「丁型」と「丙/丁型体当たり機」のどちらかを選択出来ます。
また、この屠龍は、スミソニアンに唯一存在する実機を徹底取材して開発されています。
そのため屠龍のフォルムを重視し、胴体の捩じれるような面構成を忠実に再現、内部構造も精密に再現されています。


屠龍32011


同じ胴体パーツがクリアーパーツで用意されています。
外装パーツは、通常パーツとクリアーパーツの2種類が用意され、好みで選択出来ます。
機体の半分は通常パーツ、反対側はクリアーパーツで内部を見られるという選択も出来そうです。


屠龍32012


細かいパーツが数多く、造形村の意欲が伝わる様です。
造形村のキットは、初回の震電から経験を重ねる度に精度が増しています。
以前は組立て難さが指摘されていましたが、最近のキットではかなり改善されています。


屠龍32013


エンジンカウルなどのパーツもクリアーパーツが用意されています。
そのため完成後もエンジンを見る事が出来ます。
どの様に完成させるか、作り手の様々な構想に応じる事が出来そうです。


屠龍32014


全く同じパーツが、通常パーツとクリアーパーツで用意されています。
以前の造形村のキットは、外装はクリアーパーツのみでした。
両方用意されて¥13000とは嬉しくなりますね。


屠龍32015


クリアーパーツの主翼です。
動翼は別パーツになっています。
双発機ですが、大きな機体ではありません。


屠龍32016


私は、クリアーパーツの外装が好きではありませんでした。
クリアーパーツは脆いし、磨くのも面倒、接着剤で曇るので気を使うからです。
塗装すると見えなくなるから、通常のパーツが良いと思っていました。


屠龍32017


外装が通常パーツだと、内部構造が見えないなと思います。
コクピット以外も構造物が精密に再現されているので、見せたい気持ちもあります。
人間は何て勝手なんだろうと思いますね。(笑)


屠龍32018


主翼もどちらかが不要になるんですね。
外装パーツだけ見ていると、もう1機出来そうな気がしてきます。
貧乏性だから、「もったいない」と思うんです。


屠龍32019


細く細かいパーツ。
インジェクションで、ここまで再現できる様になったんですね。
モールドも綺麗です。


屠龍32020


主翼の桁は一発抜きになっています。
抜きの技術が凄いですね。
昔では考えられない技術の進歩を見る事ができます。


屠龍32021


垂直、水平尾翼もクリアーパーツで用意されています。
昔、透明パーツの飛行機キットが発売されていたのを思い出します。
プロペラをモーターで回して走行する、懐かしのキットです。


屠龍32022


コクピット内部も精密意再現されます。
後席の馬蹄型銃座も精密再現されています。
手動で機銃を自由に動かす構造は、丸メカで勉強しました。(懐かしいですね)


屠龍32023


水平尾翼は、左右一体成型されています。
塗装後に差し込む事はできないので、組立後に塗装する事になります。
動翼は、別パーツになっています。


屠龍32024


「ハ102」エンジンが、精密に再現されます。
出来の良いエンジンは、見せたくなりますね。
冷却構造なども再現される様です。


屠龍32025


本当にパーツ数が多いですね。
ここまで本当に必要かと思うくらいです。
細かく精密さを望む方と、外観の正確さと組立て易さを望む方と大きく2分されるでしょう。


屠龍32026


内部構造再現は、造形村の売りでしたが、今後発売されるFW190シリーズでは2タイプ発売されるらしいです。
ひとつは、今までと同じで、内部構造てんこ盛りタイプ。
もうひとつは、外観優先で内部構造を押さえて価格を安くしたタイプになるとか。


屠龍32027


デカールとマスクシートが用意されています。
デカールは、2種類から選択出来ます。
機首に貼る、キルマークがいいですね。


屠龍32028


組説は、造形村お得意の実機の教本風です。
震電の時に初めて見た時は、感動したものです。
今はさほど感動しませんが、造形村のコンセプトなんでしょうね。


屠龍32029


組説を見ながら、「丁型」にするか「丙/丁型体当たり機」にするか思案するでしょう。
また、外装の通常パーツかクリアーパーツかでも思案する事になりそうです。
このキットを2機作る方もいるのでしょうか、屠龍は3種類発売されるんですが。


屠龍32001


造形村から送られてくると、パッケージは紙で保護されています。
パッケージが擦れると嫌な方もいるので、丁寧な梱包は大歓迎です。
反面、このままの状態で、長く積んだキットがごろごろする事になるんですが。


屠龍32003


屠龍32004


屠龍32005


屠龍32006


屠龍32007


造形村の屠龍、いかがでしたか。
私は、念願の日本の双発機が発売された事が嬉しく思います。
キットは、前評判通りとても良い出来で、内部構造も流石と思わせるものでした。
今後も造形村では、様々な1/32キットの展開が予定されています。
その上、外国製のB-24やランカスターなどの大型機キットも発売されています。
また、巷ではタミヤの次回1/32キットはP-38と噂されています。
このように1/32キットが次々と発売されるとは、夢にも思いませんでした。

【 2018/12/25 (Tue) 】 飛行機 | TB(0) | CM(0)

天領プラもの創り大会2018 その4



東京タワーが、23日に還暦を迎えたそうです。
スカイツリーが建設され東京タワーはどうなるかと思っていましたが、まだまだ人気はある様です。
私達の世代は、スカイツリーより東京タワーの方が身近に感じます。
建設時のとび職の達人とクレーンの操縦士の連携プレーは映像が残っていて、語り草になっています。
これは若い世代の方にも、是非見て頂きたいと思いますね。
黒部ダム建設と同じ様に、感動を覚えると思います。
管理会社は、100年目指してメンテナンスをしていきたいと話されています。
さて本日は、天領プラもの創り大会2018 その4 です。




天プラ2018045


天プラ2018046


天プラ2018047


天プラ2018048


天プラ2018049


天プラ2018050


天プラ2018051


天プラ2018052


天プラ2018053


天プラ2018054


天プラ2018055


天プラ2018056


天プラ2018057


天プラ2018058
【 2018/12/24 (Mon) 】 飛行機 | TB(0) | CM(0)

天領プラもの創り大会2018 その3




大津市の職員が右翼関係者を伴い、市に人事異動の希望を通す様に迫った事が発覚しました。
不当要求事案があったのは2013年で、市は詳細を公表せず、職員を現在まで処分していません。
市の内部文書によると、「暴力、乱暴な言動を伴う行為」と認定していたにもかかわらず、市は詳細を記録した文書を「廃棄した」としています。
職員を処分せず、事案を公表していない理由について、市人事課は「人事管理に関わる問題で、答える義務はない」としています。
これは、公務員としてあるまじき行為であり、信用失墜につながる行為だと思います。
また、誰がどんな意図で捨てたのか、市は解明する必要があると思います。
お役所の常識は、世間と大きく乖離している様です。
さて本日は、天領プラもの創り大会2018 その3 です。




天プラ2018031


天プラ2018032


天プラ2018033


天プラ2018034


天プラ2018035


天プラ2018036


天プラ2018037


天プラ2018038


天プラ2018039


天プラ2018040


天プラ2018041


天プラ2018042


天プラ2018043


天プラ2018044
【 2018/12/23 (Sun) 】 飛行機 | TB(0) | CM(0)

天領プラもの創り大会2018 その2



長崎は、暖かい日が続いています。
今日は部屋の窓を全開にしてブログを書いています。
しかも、お天気は晴天ではなく、曇り空です。
この暖かい日の後、年末年始は寒波の予想。
寒暖の差に身体がついて行けそうにありません。
さて本日は、天領プラもの創り大会2018 その2 です。




天プラ2018016


天プラ2018017


天プラ2018018


天プラ2018019


天プラ2018020


天プラ2018021


天プラ2018022


天プラ2018023


天プラ2018024


天プラ2018025


天プラ2018026


天プラ2018027


天プラ2018028


天プラ2018029


天プラ2018030
【 2018/12/22 (Sat) 】 飛行機 | TB(0) | CM(0)
プロフィール

じゃごろ

Author:じゃごろ
お手抜きモデラーのじゃごろです。
スケール物中心にupします。
宜しくお願いします。

最新トラックバック
ブロとも一覧
アクセスカウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
カレンダー
11 | 2018/12 | 01
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QR
ランキング
もしお役に立ちましたら、                           ポチッとお願いします。