fc2ブログ

じゃごろの模型日記

手抜きモデラーのプラモ日記です
111234567891011121314151617181920212223242526272829303101

大村駐屯地 2019 その22



皆様、いつも拙いブログを訪問してくださり、ありがとうございます。
皆様に支えて頂きながら、今年もブログを続けることができました。
また、コメントを頂いた皆様には厚く御礼を申し上げます。
私もお友達のブログは、毎日訪問させて頂いております。
皆様のブログはとても勉強になる事ばかりで、自分のブログの拙さを恥ずかしく思います。

プラモデルは年齢に関係なく、それぞれが楽しめる趣味だと思います。
その趣味を通じて、沢山の方とお友達になれて、ありがたいなあと思う毎日です。
特に病気をして身体が弱ると、人の優しが身に染みる様になります。
ブログを訪問して勉強できることが励みになっております。

自分ではかなり制限したつもりでしたが、今年も沢山プラモが増えてしまいました。
ジャンルの幅が広いので色んな種類のプラモが増えました。
本来は、飛行機ならそれ一本に絞るべきなんでしょうが、なかなかそれも出来ない様です。
この年齢になっても物欲健在で困ったもので、制限するのに甚大な労力が必要となるようです。
さあ購入、いやもう一度右左 (買う前に本当に必要なプラモかどうか、よく考えましょう)

これからもブログを通じて、プラモの楽しさや面白さなど、プラモの魅力を伝える事が出来る様に頑張りたいと思います。
例によって、じゃごろ流に面白可笑しく伝えてまいりますので、来年もよろしくお願いします。

さて本日は、大村駐屯地 2019 その22 です。




大村駐屯地2019153

FH70 155mm榴弾砲 西特4-8

大村駐屯地2019154

FH70 155mm榴弾砲 西特4-8

大村駐屯地2019155

FH70 155mm榴弾砲 西特4-8

大村駐屯地2019156

FH70 155mm榴弾砲 西特4-8

大村駐屯地2019157

FH70 155mm榴弾砲 西特4-8

大村駐屯地2019158

FH70 155mm榴弾砲 西特4-8

大村駐屯地2019159

FH70 155mm榴弾砲 西特4-8


皆様、良いお年をお迎えください
スポンサーサイト



【 2019/12/31 (Tue) 】 AFV | TB(0) | CM(4)

大村駐屯地 2019 その21




パトカーに“あおり運転”・・・職質しようとした警官を蹴る 20歳男逮捕「ゆっくり走っていたのでむかついた」

29日夜、三重県四日市でパトカーをあおるように車を運転し、職務質問しようとした警察官を蹴るなどとした20歳の男が公務執行妨害の現行犯で逮捕されました。

男は「パトカーがゆっくり走っていたので、むかついた」と供述しています。

29日午後10時ごろ、四日市市堀木の国道で、乗用車がパトロール中のパトカーに後ろから車間距離を詰めたり前に割り込むなどあおるように走行しました。

警察官が乗用車を停車させ、運転していた愛知県尾張旭市の自称・とび職、井坂有星容疑者(20)に職務質問しようとしたところ、胸ぐらをつかみ蹴るなどしたため、公務執行防妨害の現行犯で逮捕しました。警察官にケガはありませんでした。

井坂容疑者は「パトカーがゆっくり走っていたので、むかついた」と供述していて、警察が犯行のいきさつを詳しく調べています。
東海テレビより

あおり運転がこれだけ注目されている今、パトカーにあおり運転をする馬鹿がいるとは驚きですね。
おまけに警察官に暴力を振るう粗暴犯で救いようがありません。
安定のとび職だそうですが、本物のとび職の方には迷惑な話だろうと思います。
とび職というと犯罪率が高いイメージですが、前にも言った様に問題を起こすのはとび職モドキの方。
本物のとび職の方は、現場や会社に迷惑が掛かる様な事はしません。
パトカーにあおり運転をするよ言うな人には一生車を運転させてはいけません。
また、警察官の胸ぐらをつかみ蹴る様な粗暴犯は、一般人相手なら尚更危険だと思います。
「ムカついた」というだけで見境がなくなる危険人物です。
そうゆう人は一般社会に放すべきではなく、しかるべき所でそれなりに一生過ごしてもらいましょう。
さて本日は、大村駐屯地 2019 その21 です。



大村駐屯地2019146

FH70 155mm榴弾砲 西特4-8

大村駐屯地2019147

FH70 155mm榴弾砲 西特4-8

大村駐屯地2019148

FH70 155mm榴弾砲 西特4-8

大村駐屯地2019149

FH70 155mm榴弾砲 西特4-8

大村駐屯地2019150

FH70 155mm榴弾砲 西特4-8

大村駐屯地2019151

FH70 155mm榴弾砲 西特4-8

大村駐屯地2019152

FH70 155mm榴弾砲 西特4-8
【 2019/12/30 (Mon) 】 AFV | TB(0) | CM(2)

大村駐屯地 2019 その20




掛川市、緑地誤って売却 法律で禁止、業者へ伝達に1年

掛川市が同市家代の里で宅地開発を計画する市内の不動産業者に対し、本来は市で維持管理すべき「緑地」を誤って売却してしまい、この業者に売買契約の取り消しを求めていることが28日までに市や業者への取材で分かった。市が誤りを把握してから業者に伝えるまで約1年かかっていて、この間に業者は事業を進めてきたため、協議が難航している。

市によると、売却された緑地は3092平方メートルで、地方自治法で原則売却が禁止されている行政財産。緑地は開発時に一定割合で残さなければならない区域で、以前周辺で行われた開発の後、地元の区画整理組合から市に管理が引き継がれたが、市の担当者が行政財産と認識せず、2018年3月に業者に約1千万円で売却した。

市は18年8月に県の指摘でミスを把握したが、業者に伝えたのは1年後の19年8月。市担当者は「あまり事例のないことで、どう対応できるか検討していた」と説明している。

業者はこの土地を含む一帯で60区画規模の宅地開発を計画。市から連絡を受けるまでの間に造成を始め、周辺の土地を買い増すなど既に1憶円近い資金を投じたという。業者は「市の怠慢で計画に大きな影響が出た。補償を求めたいが、仮に税金で穴埋めされるとしたら納得できない」などと憤る。市担当者は「早く適正な形に戻したい。必要があれば第三者を入れて話を進めたい」と話している。

行政財産は庁舎や学校など、行政執行に直接使用したり市民が共同使用したりするための財産。
静岡新聞より

ミスを重ねる市の担当者に対して腹が立ちますね。
これだけのミスをしてもなんのお咎めもありません。
せいぜい口頭注意ぐらいでしょうか。
民間ならクビですよクビ。
公務員は逮捕されない限りクビにはなりませんので無責任な者ばかり。
責任を取るという発想がありません。
この構造を変えなくては、公務員の不祥事はなくならないと思います。
公務員は民間より厳しく責任を取らせなければならないと思います。
さて本日は、大村駐屯地 2019 その20 です。



大村駐屯地2019140

AAV7 (水陸両用強襲輸送車7型) 水機団 戦上-1

大村駐屯地2019141

AAV7 (水陸両用強襲輸送車7型) 水機団 戦上-1

大村駐屯地2019142

AAV7 (水陸両用強襲輸送車7型) 水機団 戦上-1

大村駐屯地2019143

AAV7 (水陸両用強襲輸送車7型) 水機団 戦上-1

大村駐屯地2019144

AAV7 (水陸両用強襲輸送車7型) 水機団 戦上-1

大村駐屯地2019145

AAV7 (水陸両用強襲輸送車7型) 水機団 戦上-1
【 2019/12/29 (Sun) 】 AFV | TB(0) | CM(0)

大村駐屯地 2019 その19




パトカーから逃走中に対向車と衝突 男を起訴 宇都宮

宇都宮市の西原町の国道4号で今年5月、酒気帯び運転でパトカーから逃走している際に対向車と正面衝突し運転していた男性を死なせたとして、宇都宮地検は27日、過失運転致死傷と道交法違反(酒気帯び運転など)の罪で、無職の川俣勇人容疑者(23)=同市横田新町=を起訴した。

起訴状などによると、川俣被告は5月6日午前3時20分ごろ、同市内で乗用車を酒気帯び運転し、パトカーの制止に従わずに時速約160キロで逃走。対向車線にはみ出して軽乗用車に正面衝突し、運転していた同市茂原の会社員、工藤達也さん=当時(46)=を死なせるなどしたとしている。

川俣被告は脚の骨を折るなどして入院。退院後に危険運転致死傷容疑などで県警に逮捕された。危険運転致死傷を見送ったことについて地検は、「現場の状況などから、車を制御できない速度だったと認定するのが難しいため」とした。
産經新聞より

酒気帯び、パトカーの制止無視、、160キロで逃走、車線はみ出し、衝突死亡させるとやりたい放題ですね。
しかもこれ危険運転ではないそうです。
認定するのが難しいため、見送る様な法律は絵に書いた餅と同じです。
危険運転致傷で、どんどん検挙できるように認定基準を改正すべきです。
一般人が危険だと認識すれば危険運転ですよ。
危険運転ではないということを証明するのは被告側だと思います。
加害者に甘い司法制度はうんざりです。
さて本日は、大村駐屯地 2019 その19 です。



大村駐屯地2019134

AAV7  (水陸両用強襲輸送車7型) 水機団 戦上-1

大村駐屯地2019135

AAV7  (水陸両用強襲輸送車7型) 水機団 戦上-1

大村駐屯地2019136

AAV7  (水陸両用強襲輸送車7型) 水機団 戦上-1

大村駐屯地2019137

AAV7  (水陸両用強襲輸送車7型) 水機団 戦上-1

大村駐屯地2019138

AAV7  (水陸両用強襲輸送車7型) 水機団 戦上-1

大村駐屯地2019139

AAV7  (水陸両用強襲輸送車7型) 水機団 戦上-1
【 2019/12/28 (Sat) 】 AFV | TB(0) | CM(0)

大村駐屯地 2019 その18



除夜の鐘ってうるさい? 札幌の寺院、苦情受け中止に

「社会の空気、戦時中と似ているのかも」
大みそかの夜の除夜の鐘について、市民からの「うるさい」という苦情で、札幌市内の寺院が今年初めて中止を決めた。除夜の鐘の中止は全国的に増えているが、市内では「大切な伝統行事。やめないで」という声から続ける寺院が大半。社会の寛容さが失われつつあると心配する声もある。

1907年(明治40年)建立の大覚寺(東区北10東11)は今年、除夜の鐘の中止を決断。寺院前に中止を知らせる看板を立て周知している。今春からは朝6時に突いていた鐘もやめた。荒木道宗住職(47)は「数年前から数十件、匿名の苦情が届いていた。継続を望む声もおなじくらいあったがやむを得ない」と話す。

除夜の鐘が途切れたのは、太平洋戦争中に軍事物質製造のため鐘を供出した時以来。「伝統行事を容認しない社会の空気は戦時中と似てきているのかもしれない」 (荒木住職)。

「日本文化の一つとして残してほしい」

ただ、除夜の鐘の中止は一部にとどまる。西区の浄国寺(山の手1の12)では31日午後11時45分から1時間かけて参拝客が108回鐘を突く。高橋浄英住職(63)は、鐘を突いて闇を取り除き、心新たに新年を迎える大切な行事だとし、「夜突くことに意義がある。昼にしたり、やめたりするつもりはない」という。

家の裏が寺というギャラリー経営法邑美智子さん(73)=東区=は毎年、寝室で1年を振り返りながら除夜の鐘を聴くといい、「音は心にも響く。日本文化の一つとして残してほしいですね」と話す。
北海道新聞より

社会の寛容さが失われつつある日本。
盆踊りのお囃子がうるさいと言われ、保育園の園児の声がうるさいと言われる。
電車やバスで赤ちゃんを泣かすなとクレームをつける人々。
寛容さがないとトラブルになり、喧嘩、傷害、殺人まで起きます。
しかし、寺院は匿名の苦情に負けないで欲しいですね。
苦情を言う人に、「鐘を突きにいらっしゃい」と笑い飛ばすぐらいの豪快さが欲しいですね。
今は何でもクレームを言ったが勝ちみたいな風潮があります。
自分の意見が通れば良い気分になります。
一度そうなれば味を占め、また次にクレームをつけます。
そんなのにいちいち係わっていられないと思いますがね。
さて本日は、大村駐屯地 2019 その18 です。




大村駐屯地2019128

AAV7 (水陸両用強襲輸送車7型) 水機団 戦上-1

大村駐屯地2019129

AAV7 (水陸両用強襲輸送車7型) 水機団 戦上-1

大村駐屯地2019130

AAV7 (水陸両用強襲輸送車7型) 水機団 戦上-1

大村駐屯地2019131

AAV7 (水陸両用強襲輸送車7型) 水機団 戦上-1

大村駐屯地2019132

AAV7 (水陸両用強襲輸送車7型) 水機団 戦上-1

大村駐屯地2019133

AAV7 (水陸両用強襲輸送車7型) 水機団 戦上-1
【 2019/12/27 (Fri) 】 AFV | TB(0) | CM(0)

大村駐屯地 2019 その17



郵便物222通「配達時間足りず」放置、局内のカバンから発見

日本郵便は25日、葛西郵便局(東京都江戸川区)で配達を担当する30歳代の男性契約社員が、郵便物222通を配達せず放置していたと発表した。郵便物hすべて局内で発見され、今後差出人への返還などを検討する。同社は郵便法違反の疑いで刑事告訴を検討するほか、男性の処分も行う方針だ。

同社によると、男性は2018年4月~19年10月中旬に、郵便物の配達や配達先が不明の郵便物を返す作業を怠っていた。11月13日に局内で未配達の郵便物が入ったカバンが見つかり、発覚した。男性は「配達時間が足りず、放置してしまった」と話しているという。
読売新聞オンラインより

郵便物が捨てられずに良かったですね。
この手の事件では、郵便物を捨てるのが多く、郵便局内に放置するのは初めてのケースではないでしょうか。
一応、配達時間が足りないのかどうかを検討する必要があると思います。
まあ、やる気が無くなって放置したんだと思いますが。
差出人の被害も調査しないといけませんね。
郵便物の放置はやめて欲しいです。
さて本日は、大村駐屯地 2019 その17 です。



大村駐屯地2019122

87式偵察警戒車 4偵戦-偵

大村駐屯地2019123

87式偵察警戒車 4偵戦-偵

大村駐屯地2019124

87式偵察警戒車 4偵戦-偵

大村駐屯地2019125

87式偵察警戒車 4偵戦-偵

大村駐屯地2019126

87式偵察警戒車 4偵戦-偵

大村駐屯地2019127

87式偵察警戒車 4偵戦-偵
【 2019/12/26 (Thu) 】 AFV | TB(0) | CM(0)

大村駐屯地 2019 その16



大麻所持などの疑い 高校生含む22人を摘発(新潟県)

新潟県警は大麻を所持したり譲り渡したりした疑いで高校生2人を含む男女22人を逮捕・書類送検したことを24日、明らかにした。

新潟県警は大麻取締法違反などの疑いで去年7月からことし11月にかけて長岡市の高校生を含む10代から20代を中心とする13人の男を逮捕した。
13人は合計15グラムの大麻を所持していた疑いなどが持たれている。
また、このほかに高校生1人を含む男女9人が書類送検されていて、計22人が摘発された。
22人は、一定の時間が来るとやりとりが削除されていくSNSを通して宅配便で入手したか、あるいはそうやって入手した大麻を譲り渡されたとみられている。
警察が密売人の特定を進めている。
TeNYテレビ新潟より

これは氷山の一角ですね。
大麻は全国的に蔓延していて、使用年齢が低年齢化しています。
高校生の使用は最早驚くに足りません。
また、外国人の流入により増加しているのも事実です。
自国では大麻使用はOKの国もあるので、その延長で日本に持ち込む外国人もいます。
また日本の警察は自国の警察の様に発砲する事はありませんので安心して犯罪が行えます。
しかも、大麻使用で捕まっても大した処罰は受けません。
初犯は執行猶予になっるのは芸能人を見て分かると思います。
大麻はオリンピックを機に大幅に増えると思います。
大麻所持、使用は死刑で良いんじゃないですか。
そうすれば大幅に減ると思いますよ。
さて本日は、大村駐屯地 2019 その16 です。




大村駐屯地2019117

87式偵察警戒車 4偵戦-偵

大村駐屯地2019118

87式偵察警戒車 4偵戦-偵

大村駐屯地2019119

87式偵察警戒車 4偵戦-偵

大村駐屯地2019120

87式偵察警戒車 4偵戦-偵


大村駐屯地2019121

87式偵察警戒車 4偵戦-偵

大村駐屯地2019122

87式偵察警戒車 4偵戦-偵
【 2019/12/25 (Wed) 】 AFV | TB(0) | CM(0)

大村駐屯地 2019 その15




中学校で教職員のマイナンバー紛失 昼休みに席を外し 静岡・沼津市

17日、静岡県沼津市の中学校で教職員のマイナンバーが書かれたファイルを、事務職員が作業中に紛失していたことがわかりました。

沼津市教育員会によりますと17日、沼津市立今沢中学校で教職員とその扶養家族・退職した職員、合わせて62人分のマイナンバーなどがまとめられたファイルがなくなりました。

書類を使って作業していた事務職員が、昼休みのため書類を机の上に置いたまま事務室を離れ、作業を再開しようとしたときに、なくなっていることに気が付いたということです。

市教育委員会は25日、臨時の校長会を開き再発防止策を徹底する方針です。
テレビ静岡NEWSより

これは紛失ではなく盗難ではないのでしょうか?
事務室に置いていたものが無くなっていたのですから紛失ではないと思います。
中学校内に犯人が入るのではないかと思います。
マイナンバーが欲しかったのか、あるいはこの事務員に責任を取らせる為なのかは分かりません。
安心して作業が出来ない中学校、嫌ですね。
さて本日は、大村駐屯地 2019 その15 です。



大村駐屯地2019108

81mm迫撃砲L-16

大村駐屯地2019109

81mm迫撃砲L-16

大村駐屯地2019110

87式対戦車誘導弾

大村駐屯地2019111

87式対戦車誘導弾

大村駐屯地2019112

87式対戦車誘導弾

大村駐屯地2019113

87式対戦車誘導弾

大村駐屯地2019114

120mm迫撃砲RT

大村駐屯地2019115

120mm迫撃砲RT

大村駐屯地2019116

120mm迫撃砲RT
【 2019/12/24 (Tue) 】 AFV | TB(0) | CM(0)

大村駐屯地 2019 その14




たぶんあなたも間違えてる! 「声を荒らげる」の読み方、なんと8割が不正解!

当たり前のように使っていた言葉なのに、実際は言い方を間違えて覚えていたという経験、ありませんか?

そういった言葉って、そもそも間違っていること自体、気がつきにくいものですが・・・・。

今回は、そんなややこしい日本語に関するクイズを出題します。コチラ!


「大きな声を出す事」を何と言う?


これだけだと答えにくいと思うので、正しいと思う方を選んでみてください!

1 「声を荒(あ)らげる」
2 「声を荒(あら)らげる」


決まりましたか?


では、答えを確認してみましょう。


▪正解は・・・コチラ!
「大きな声を出す事」を表す言葉は・・・


2 「声を荒(あら)らげる」
でした!

文化庁が発表した、平成22年度の「国語に関する世論調査」では、

本来の言い方とされる「声を荒(あら)らげる」で使う人が11.4%
本来の言い方ではない「声を荒(あ)らげる」で使う人が79.9%

という結果が出ています。


圧倒的に間違えた読み方で覚えている人が多いようですね。

「ら」が連続するので発音しにくいですが、これを機に覚えておきましょう。

とはいえ、いちいち声を荒らげて間違いを指摘する必要もなさそうですが・・・。(薄井大輔)
CanCam.Jpより

正しい日本語は難しいですね。
なんと8割の方が不正解とは驚きです。
そのうち不正解の読み方が正解になるのではないでしょうか。
さて本日は、大村駐屯地 2019 その14 です。



大村駐屯地2019102

82式指揮通信車 16普-本
 
大村駐屯地2019103

82式指揮通信車 16普-本

大村駐屯地2019104

82式指揮通信車 16普-本

大村駐屯地2019105

82式指揮通信車 16普-本

大村駐屯地2019106

82式指揮通信車 16普-本

大村駐屯地2019107

82式指揮通信車 16普-本
【 2019/12/23 (Mon) 】 AFV | TB(0) | CM(0)

大村駐屯地 2019 その13



空き家に相続人千人の謎 処分に苦慮 「全員の同意を得るのは不可能」

京都市北区紫野に、1919(大正8)年の202人が登記簿上、今も所有者になったままの空き家がある。子孫の一部は処分を検討するが、202人の子どもや配偶者ら法定相続人は千人単位に膨らんでいるとみられ、「全員の同意を得るのは不可能」と途方に暮れる。1世紀前の共同登記の背景には、大正デモクラシー期の選挙権獲得運動とのかかわりが浮かぶ。

空き家は「青年会館」と呼ばれ、土地とともに地元の青年団員らが資金を出し合って取得したとされる。土地と建物で計22枚の登記簿によると、土地約100平方メートルに延べ床約100平方メートルの木造2階建て。相続登記はこれまで行われておらず、現在の相続人の正確な人数や住所は不明だ。会館は、大正~昭和前期に、青年団員らによって弁論ヤボランティアの活動拠点として使われたという。団が解散した戦後は、一部の子孫たちが開館を管理し、賃貸住宅として活用してきた。
最後の借り主が退去して空き家になった2018年、子孫たちは、老朽化した会館と土地の精算を検討。処分には民放の規定によって相続人全員の同意が必要だが、すでに膨大な人数に上っていた。
処分について弁護士に相談したが「全員の居場所を探しだし、印鑑を集めるのは不可能」と言われたという。事態を把握した京都市も「前例のない特殊ナケース」として対処に苦慮する。
1世紀前に共同で所有した理由については、土地の所有者にかかる税「地租」を分割して納めることで、ごく一部の納税者に限られていた市会議員選挙の選挙権を得る目的だった可能性が高いことを、複数の研究者は指摘する。
「京都市政史」編さん委員会の代表を務めた伊藤之雄・京都大名誉教授(日本近代史)は「対象デモクラシーの民主化運動の一環として位置づけられるはずだ」と話す。 京都新聞より

この様な問題は法が不備なためと思われます。
特例や法の改正を速やかに行うべきでしょう。
空き家問題は全国で問題になっています。
空き家を無くし、有効活用出来るようにしなければなりません。
そのネックに法がなっているのならば、法を改正する措置が求められます。
現状に沿った法の整備が必要と思われます。
さて本日は、大村駐屯地 2019 その13 です。




大村駐屯地2019094

73式中型アンビュランス(1トン半救急車) 16普-本

大村駐屯地2019095

73式中型アンビュランス(1トン半救急車) 16普-本

大村駐屯地2019096

73式中型アンビュランス(1トン半救急車) 4施-本

大村駐屯地2019097

74式戦車

大村駐屯地2019098

74式戦車

大村駐屯地2019099

74式戦車

大村駐屯地2019100

74式特大型トラクタ(牽引車) 4施-2

大村駐屯地2019101

74式特大型トラクタ(牽引車) 4施-1
【 2019/12/22 (Sun) 】 AFV | TB(0) | CM(0)
プロフィール

じゃごろ

Author:じゃごろ
お手抜きモデラーのじゃごろです。
スケール物中心にupします。
宜しくお願いします。

最新トラックバック
ブロとも一覧
アクセスカウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
カレンダー
11 | 2019/12 | 01
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QR
ランキング
もしお役に立ちましたら、                           ポチッとお願いします。