東京が6月1日からステップ2へ移行するそうですが大丈夫なんですかね。
クラスターが発生している様ですが、急ぎ過ぎの様な気がしますが。
北九州市は第二波の入口として緊張を持って対処しなければなりません。
少しいいからと緩めたらこうなるという見本でしょう。
冬場になると大流行の恐れがあると言われていますが冬まで持たないかもしれません。
一度自粛してその辛さをしっているので2回目の自粛は更に厳しいでしょう。
検査を拡充して感染者とそうでない者に分けなければこれの繰り返しです。
安倍さんは半分放棄している様な対策しか出来ませんので期待する方が間違いです。
結局は自己防衛しかない様ですね。
そういえばアベノマスクはまだ配達されません、もういらないです。
さて本日は、飯塚駐屯地 2019 その45 です。

高機動車 41普3 06-3115

高機動車 41普3 06-3850

高機動車 41普3 06-3850

高機動車 41普3 06-3850

高機動車 41普3 06-3850

高機動車 41普3 06-3850

高機動車 41普3 06-3850

高機動車 41普3 06-3850