fc2ブログ

じゃごろの模型日記

手抜きモデラーのプラモ日記です
0812345678910111213141516171819202122232425262728293010

目達原駐屯地 2019 その24




愛知県岡崎市で息子を名乗る男から電話を受けた80代の女性が、現金2100万円を騙し取られたそうです。
相変わらずこの手の事件が多いですが、未だに騙し取られる高齢者が多いのに驚きです。
事件の報道などでオレオレ詐欺は聞いたことがあると思いますが、いざ電話があればパニックになるんでしょうかね。
私は事件を聞くと、見ず知らずの人間に大金を渡せるものだと感心します。
また、騙し取られる方はよくそんな大金を持っいているなあと驚いてしまいます。
中には億単位の方もいらっしゃるので、普通のサラリーマンには無理な話です。
最近は高齢者宅を狙った強盗も増えています。
事前に電話があって、お金があるか確認しているそうです。
自宅に大金を置いていたらいけませんよ、取られるはずです。
裏名簿が出回っていて、何回も被害に遭っている方も要るそうです。
高齢者の方は気を付けなければいけませんね。
家もお金はないんですが、一応気を付けています。
さて本日は、目達原駐屯地 2019 その24 です。




目達原駐屯地2019163

UH-1J 41875

目達原駐屯地2019164

UH-1J 41875


目達原駐屯地2019165

UH-1J 41875


目達原駐屯地2019166

UH-1J 41875


目達原駐屯地2019167

UH-1J 41875


目達原駐屯地2019168

UH-1J 41875


目達原駐屯地2019169

UH-1J 41875


目達原駐屯地2019170

UH-1J 41875


目達原駐屯地2019171

UH-1J 41875


スポンサーサイト



【 2020/09/30 (Wed) 】 飛行機 | TB(0) | CM(0)

目達原駐屯地 2019 その23



他人の自転車を乗り去ったとして、占有離脱物横領罪に問われた無職男性に対し、福岡地裁(溝口禎久(みぞぐちよしひさ)裁判官は無罪を言い渡した。
男性は、福岡市の市営住宅の駐輪場に止められていた自転車を乗り去ったとして、起訴された。
判決は、無施錠だった自転車を無断で数時間乗り回した後、駐輪場に戻していた点を重視。「別の場所で保管するなど、自分の物にしようとしたわけでなく、『一時的な無断借用』の域を超えない」と判断し、占有離脱横領罪の成立に必要な不法領得の意思が認められないと結論づけた。読売新聞より
不可解な判決ですね。
この裁判官、過去にも強姦事件に無罪判決を下したりしています。
日本の裁判官は、どの様な判決を下しても一切責任を問われません。
諸外国の様に判決を審査する制度がありません。
そのため、どの裁判官になるかで判決が大きく変わる事になります。
不可解な判決を出す裁判官をどうする事も出来ない今の司法制度は、間違っています。
さて本日は、目達原駐屯地 2019 その23 です。



目達原駐屯地2019156

OH-1 32632

目達原駐屯地2019157

OH-1 32632

目達原駐屯地2019158

OH-1 32632

目達原駐屯地2019159

OH-1 32632

目達原駐屯地2019160

OH-1 32632

目達原駐屯地2019161

OH-6D 31310

目達原駐屯地2019162

OH-6D 31310

【 2020/09/29 (Tue) 】 飛行機 | TB(0) | CM(0)

目達原駐屯地 2019 その22




中曽根元首相の「内閣・自民党合同葬」に約9643万円政府が支出するそうです、国民の税金から。
高額だとネットで批判が出てますが加藤官房長官は「葬儀は簡素なものにしつつ・・・必要最小限の経費だ」とのこと。
感覚がずれていますね、グランドプリンス新高輪ではなく、お寺で営めばもっと安く済むはずです。
出席された方のご香典で営める範囲で十分でしょう、税金ではなくてね。
簡素とか必要最小限と言う意味を知らない様ですね。
相変わらずトンチンカンな加藤さん、簡素とは程遠い。
さて本日は、目達原駐屯地 2019 その22 です。




目達原駐屯地2019149

OH-1 32632

目達原駐屯地2019150

OH-1 32632

目達原駐屯地2019151

OH-1 32632

目達原駐屯地2019152

OH-1 32632

目達原駐屯地2019153

OH-1 32632

目達原駐屯地2019154

OH-1 32632

目達原駐屯地2019155

OH-1 32632

【 2020/09/28 (Mon) 】 飛行機 | TB(0) | CM(2)

ミニ四駆PROシリーズ トヨタ GR スープラ




YAHOOニュースの見出しに「アベックの女性・・・」とあった。
新聞は、未だ「アベック」という言葉を使っているのだろうか。
最近は「アベック」ではなく「カップル」が使われているのではなかったろうか。
まあ、私達は「アベック」世代ではあるが。
さて本日は、タミヤ ミニ四駆PROシリーズ トヨタ GR スープラ です。



ミニ四駆スープラ001

タミヤのミニ四駆PROシリーズからGRスープラが発売されました。
大人気のGRスープラは、ダブルシャフトモーターを中央に配したMAシャ-シで登場です。

ミニ四駆スープラ002

ボディは、実車のスポーティな特徴を良く捉えたスケール感溢れる仕上がり。
6灯のヘッドライトやウインドウはシールで再現。

ミニ四駆スープラ003

ABS樹脂製のシャーシ(ブラック)
モーターを中央に配置したため、重量バランスに優れています。

ミニ四駆スープラ004

ギヤカバー、バッテリーホルダー等のパーツは低摩耗樹脂製です。
6個のローラーもすべて低摩耗樹脂製です。

ミニ四駆スープラ005

モーターやギヤなどのパーツです。
単三電池2本は別売です。

ミニ四駆スープラ006

タイヤやホイール等のパーツです。
フィンタイプホイール(シルバー)を採用。

ミニ四駆スープラ007

ウインドウなどはシールで再現。
ボディの塗装はピュアレッドを指定。

ミニ四駆スープラ008

組説は1枚物です。
接着剤不要のパチパチキットで、組立は容易です。

トヨタのGRスープラは、大人気のスポーツカーです。
タミヤのミニ四駆PROシリーズは、いち早くGRスープラを発売しました。
スケール感溢れるボディで、ミニ四駆ファン以外のモデラーにも人気がある様です。
人気復活中のミニ四駆ですが、自宅にコースを持っている方はどれくらいいるのでしょうか。
基本、コースを持たなければ、走行させて遊ぶ事はできません。
いや、直線なら走行することができますが、コーナがないのでコーナリングが出来ません。
基本コースはタミヤから発売されていますが、かなり良い値段がします。
また、基本コースでは短いので距離の長いコースを作ったりしているのかなと思ったりします。
模型店でミニ四駆に力を入れているお店は、専用コースを持っているところもある様です。
自分の好きなクルマを走らせることが出来るミニ四駆、人気があるはずです。
私もヤリスやスープラのキットを持っているので、コースを買って走らせて見ようかなと思ったりしてます。
爺様が一人ミニ四駆で遊んでいる・・・・。「寒い」


【 2020/09/27 (Sun) 】 その他 | TB(0) | CM(0)

ドイツ海軍潜水艦 U-107 U-Boat type ⅨB




本日のブログは、予定を変更してプラモ紹介をUPします。
だんだんプラモを取り出すのが困難な状況になっています。
積み重ねた奥の方は取り出すのを躊躇してしまいます。
部屋の整理をすることになりますので、嫌になるんです。
しかし、積み重ねると箱が変形するので定期的に動かして積み方を変えた方が良いのです。
分かってはいるんですが、面倒なもので、ね。
さて本日は、日本模型(株)1/200 ドイツ海軍潜水艦 U-107 U-Boat type ⅨB です。




U-107001

日本模型(株)のUボートⅨBです。
完全スケールモデルですが、モーターで走行するパワーモデルとしても作ることが出来ます。

U-107002

こちらのパッケージの側面です。
Uボート ⅨBと大きく表示されます。

U-107003

こちらは別のキットです。
パッケージの表は同じ様です。

U-107004

こちらのキットの側面です。
挿絵が描かれています。

U-107005

ことキットは、中がこの様になっています。
先のキットは、中身がバラバラで入っています。

U-107006

船体は喫水線で2分割されています。
Uボートは、細く小さな船体です。

U-107007

艦橋や中央部甲板などのパーツです。
艦橋は短波無線マスト収納筒付きが選択出来ます。

U-107008

飾り台が付属しています。
魚雷付きです。

U-107009

パワーモデル用のパーツです。
モーターは別売のFA130です。

U-107010

デカールです。
U-106やU-108のマークもあります。

U-107011

組説は1枚物です。
塗装説明があります。

日本模型(株)のUボートⅨB、懐かしと思う世代は同世代かな。
昭和60年代に発売されたと思いますが、日本模型(株)が全盛期の頃でした。
当時の潜水艦モデルは、成型が比較的容易なため、各メーカーから発売されていました。
しかし、自動浮沈のギミック付きで、外観も玩具全としたものしかありませんでした。
そんな中、ニチモから発売されたキットは、スケールモデルとして十分なディテールを持っていました。
明らかに他のメーカーとは出来が違っていました。
完全にディスプレイモデルとして出来なかったのは、その当時の可動重視の風潮があったからと思います。
パワーモデルは、水上走行モデルとしてで潜水モデルとしては難しかったと思います。
ですからディスプレイモデルとして製作した方が多いと思います。
この潜水しないというのは当時の子供には不人気でした。
山田模型のイ号などモーターライズで自動浮沈する潜水艦が人気でした。(現在は童友社から発売)
だが艦船モデルにスケールモデルというジャンルを定着させたニチモの功績は大きいと思います。
1/200大和を発売したメーカーは、艦船モデルのニチモとしてモデラーの記憶に残っています。
【 2020/09/26 (Sat) 】 その他 | TB(0) | CM(0)

ドイツ軍ユーティリティートレーラー5t





一日の寒暖差が大きいですね。
朝晩は肌寒いですが、晴天の昼間は少し暑いです。
個人差もありますが、日中はTシャツ1枚で丁度良いです。
嫁さんは長袖を着ていますが、日中動けば少し暑いかなと言います。
就寝時のタオルケットは、もう寒いかもしれませんね。
私的には丁度良いのですが、朝方寒いときもあると嫁さんが言います。
猫も一緒に寝ていますが、丁度良いのか熟睡しています。
年寄りは風邪をひかぬ様に注意しないといけません。
さて本日は、ダス・ヴェルク 1/35 ドイツ軍ユーティリティートレーラー5t です。




5tトレーラー001

ダス・ベルクからドイツ軍ユーティリティートレーラー5tが発売されました。
この標準的トレーラーは凡庸性が高く、あらゆる戦場で活躍しました。

5tトレーラー002

荷台のパーツです。
別売の木製荷台のパーツも今月末には発売されます。

5tトレーラー003

荷台のフレームです。
パネルは展開した状態も選択出来ます。

5tトレーラー004

車軸のパーツ類です。
幌の支柱を曲げるジグが付属します。

5tトレーラー005

パネルを留める鋲やスペアータイヤのパーツです。
鋲のパーツは4枚あります。

5tトレーラー006

分割されたタイヤのパーツで、4枚あります。
別売の一体成型されたタイヤセットも近日発売されます。

5tトレーラー007

デカールと幌の支柱です。
幌自体はありません。

5tトレーラー008

古色豊かな組説です。
慣れないからか、組説は分り難い部分があります。

5tトレーラー009

完成すると牽引バーは上下可動します。
左右のステアリングも機能します。

ダス・ベルクは、他メーカーにはないドイツの大型トラックや牽引トレーラーなどを発売しています。
このキットも戦場ジオラマには欠かせない車輛の一つです。
ドラム缶などを積み込むシーンや牽引シーンなど用途は豊富にあります。
パーツを見ると細かく再現され、出来は良いと思います。
また、木製床板や側面パネル、一体成型されたタイヤなども別売されディテールUP可能です。
AFVと言えば戦車などのキットが人気があり、ジオラマなども主役として登場します。
しかし、この様なキットこそ名脇役として脚光を浴びるべきではないかと思います。



【 2020/09/25 (Fri) 】 AFV | TB(0) | CM(0)

ゴンドラ工作セット





本日は、一日中雨です。
離れた地域でも台風の影響で大雨を注意しなければなりません。
また、去年の台風被害を受けた地域で、まだブルーシートで屋根を覆ったままの家屋も多いとか。
そういう家屋は台風が来ると心配ですよね。
雨だけど湿度が高くなく、私的には過ごし易かったです。
さて本日は、タミヤ ゴンドラ工作セット です。




ゴンドラ工作セット001

タミヤの楽しい工作シリーズ 特別仕様モデル ゴンドラ工作セットが発売されました。
以前発売されたbロープウェイの外観が変更された様です。

ゴンドラ工作セット002

支柱やストッパー、シャシーなどのパーツです。
シャシーにモーターやギヤを取り付けます。

ゴンドラ工作セット003

プーリーです。
これでロープを伝って走ります。

ゴンドラ工作セット004

モーターやギヤなど。
単三電池以外は付属しています。

ゴンドラ工作セット005

ゴンドラのパーツです。
自分の好きな色で塗りましょう。

ゴンドラ工作セット006

ゴンドラのパーツです。
紙製でのり付けしてメカ部を覆います。

ゴンドラ工作セット007

組説はシンプルで分かり易いです。
部品図もあり、楽しく工作出来ます。

ゴンドラ工作セット008

タミヤのHPより写真を拝借。
単三電池で駆動するメカ部、よく考えられています。

ゴンドラ工作セット009

タミヤのHPより写真を拝借。
ギヤチエンジで往復運動します。

ゴンドラ工作セット010

タミヤのHPより写真を拝借。
HPよりゴンドラが印刷できます。

タミヤの楽しい工作シリーズは、様々なアイデアの商品があります。
そのメカの動きや仕組みを学習しつつ、楽しく遊ぶことが出来る優れたキットです。
このゴンドラ工作セットは、のんびり走らせてみたくなって購入しました。
しかし、発売前に2個注文したのですが、1個しか予約出来ませんでした。
模型店のメインの問屋の注文枠が一杯になった為、2個目は違うルートで確保してもらいました。
このキットは、メーカーから問屋には24個入りのケースで入荷するそうです。
問屋があと1個欲しいと思っても24個入荷するので、予定枠外の1個は断るそうです。
問屋も売れ筋ではないキットを大量に抱え込むわけにはいかないので仕方がないです。
今回販売店のお姉さんが手を尽くして2個確保してくれました。
都会では購入者が多いので考えられないかもしれませんが、地方ではこの様な状況です。
プラモ業界の将来を考慮するなら、メーカーや問屋、販売店が流通を改革する必要があると思います。
また、小売店が定価販売する意識を変えないと将来はないと思います。
日本の模型界が苦戦しているのは、この様な理由も大きな影響があると思います。
このキットはとても優れたキットです。
たまには楽しい工作シリーズで気分転換、いかがでしょうか。
【 2020/09/24 (Thu) 】 その他 | TB(0) | CM(0)

カップヌードル







山口容疑者、芸能界への再起は不可能になりましたね。
酒で失敗したのに懲りない人です。
周りも甘やかしていたと思います。
山口容疑者の現状を確認していたのでしょうか。
まあ、大事故にならなくてよかったと思います。
さて本日は、バンダイ1/1 カップヌードル です。



カップヌードル001

「BEST HIT CHRONICLE」シリーズから、世界初のカップめんを1/1スケールでプラモデル化。
熱湯を注いで3分で食べられる世界初のカップめん、カップヌードルの秘密に迫る。

カップヌードル002

2021年に誕生50周年を迎えるロングセラー商品。
1/1カップヌードルの中身をご紹介!

カップヌードル003

多くの人々を魅了し世の中に確信を与えた「ヒット商品」を生み出してきた企業とのコラボレーション企画。
あの時夢中になった“あの商品”が、最新技術でまさかのプラモデル化。
自らの手で組み立てた時、そこには知っていたようで知らなかった新しい“発見”が待っている。

カップヌードル004

容器のパーツはいくつかのパーツに分かれています。
上部の金色の模様の部分と組み合わせるパーツです。

カップヌードル005

容器の金色の模様のパーツです。
単純にシールで済ますのではなく、プラの組合せです。

カップヌードル006

容器本体のパーツです。
正面パネルは取りはずし可能です。

カップヌードル007

麺のパーツ分割による「疎密麺塊構造。
カップにセットした状態での「中間保持構造」を再現!

カップヌードル008

麺の上部とカブのパールです。
麺はまるでパズルの様に組み立てられます。

カップヌードル009

カップヌードルのロゴはシールではなく、プラパーツです。
この発想が遊び心があり素晴らしい!

カップヌードル010

具材やロゴ、底のパーツです。
このエビ、よく出来ています。

カップヌードル011

シール類です。
細長いグリーンの物はネギで、適当に切って使います。

カップヌードル012

カラフルな組説は楽しさ一杯。
3分で完成させるのは困難です。あらかじめご了承ください。

1871年9月18日に世界初のカップめんとして「カップヌードル」が誕生しました。
カップヌードルが爆発的にヒットしたのは、1972年の浅間山山荘事件の時、機動隊員が食べていた映像が流れた為です。
若い方は、カップヌードルの自動販売機があったことを知らないと思います。
自販機のスイッチを押すと、お湯が出て来るんです。
わざわざ夜食で食べた記憶があります。
カップヌードルをプラモデル化するバンダイの技術力は凄いですね。
このキットには驚かされっぱなしですね。
さて、次なるコラボレーション商品はなんでしょうか?

【 2020/09/23 (Wed) 】 その他 | TB(0) | CM(2)

愛・おぼえていますか リン・ミンメイ






台風12号が発生しましたね。
進路予想は北東、本州に上陸する可能性があります。
水曜日から木曜日にかけて影響が出そうです。
今年は何号まで発生するのでしょうか。
さて本日は、マックスファクトリー1/20 愛・おぼえていますか リン・ミンメイ です。




リン・ミンメイ001

マックスファクトリーより人気のリン・ミンメイが再販されました。
プレミア価格で取引されていた様ですが、欲しい方はこの機会に手に入れましょう。

リン・ミンメイ002

詳しくは知らないのですが、マクロスの登場人物の様ですね。
ステージで歌う姿が再現されています。

リン・ミンメイ003

色別のランナーで塗装し易くなっています。
台座が付属しています。

リン・ミンメイ004

髪の毛は2分割なので隙間が出ます。
肩と腕にも隙間が出来そうです。

リン・ミンメイ005

人形は顔が命、良い感じです。
しかし、口を開けているいる人形は、塗装が難しいです。

リン・ミンメイ006

透明なショールやスカートは、デカールを貼る様になっています。
瞳デカールも十分用意されています。

リン・ミンメイ007

パーツも少なく、組説はシンプルです。
裏面はポスターになっています。

リン・ミンメイ008

塗料の指示はなく、自分の好きに仕上げて下さいとの事。
完成写真が参考に載せられています。

マックスファクトリーのフィギュアは、出来が良いので何体か在庫しています。
このリン・ミンメイもブロ友のあとりえ池やんさんのブログで見て、欲しいなと思っていました。
丁度タイミングよく再販されたのでこの機会に手に入れました。
このリン・ミンメイのフィギュアは人気があり、再販前はプレミアが付いていた様です。
マックスファクトリーのフィギュアは、魅力的な完成写真に釣られて購入してしまいます。
購入すれば誰でも完成写真の様なフィギュアを手に入れられると勘違いしがちです。
しかし、完成写真のフィギュアは、かなりの熟練された方が製作されているはずです。
ド素人があんなに素敵な塗装が出来るはずありません。
メーカーはあくまでも素材として販売している訳で、上手に作ると完成写真の様に出来ますよと・・・。
私は、上手に作る腕は無いんですが、ついつい買ってしまうんですよね。
リン・ミンメイのファンの方はこの機会に手に入れてください。

【 2020/09/22 (Tue) 】 その他 | TB(0) | CM(2)

RQ-4B グローバルホーク 無人航空機




長崎市の永井隆記念館で19日、被爆医師永井博士の著書「長崎の鐘」や、その著書を基にした歌謡曲「長崎の鐘」(サトウハチロー作詞、古関裕而作曲)などに関する資料を集めた特別展が始まっています。11月3日まで。
会場には歌謡曲「長崎の鐘」の楽譜のほか、永井博士が古関氏に宛てた手紙の複製、古関氏に贈ったロザリオの写真、書名の由来となった「アンゼラスの鐘」を描いた絵画など40点が展示されています。 長崎新聞より
記念館は平和公園から歩いて5分程で、平和学習の修学旅行生が大勢訪れます。
長崎に来崎されたら是非訪問してください。
さて本日は、キネテック1/48 RQ-4B グローバルホーク 無人航空機 です。



グローバルホーク001

グローバルホークは、攻撃能力を持たない純粋な偵察機です。
2004年から運用され、イラン戦争にも導入された息の長い無人航空機です。

グローバルホーク002

独特な形状の胴体です。
頭部に各種センサー類が搭載されています。

グローバルホーク003

胴体下面や主脚等のパーツです。
インテークや排気口のパーツで、エンジン本体はありません。

グローバルホーク004

長いスパンの主翼です。
このグライダーの様な主翼で、長時間の飛行が可能です。

グローバルホーク005

デカールには日の丸も用意されています。
日本にも2021年に3機導入予定です。

グローバルホーク006

組説はシンプルで、ガリ版刷りの様な感じです。
マーキング図がわかり難く、別紙にして欲しいです。

無人航空機は、近代戦において必要な兵器になりつつあります。
人員の安全を確保し危険な任務を遂行するためには、無人航空機は無くてはならないものです。
また、偵察の重要性は誰もが分かっている事で、グローバルホークの重要性が分かると思います。
しかし、この航空機はステルス性はなく、発見されると通常の兵器で攻撃されます。
実際何機か撃墜され、また故障や不具合でミッション中に墜落しています。
この高額な航空機が撃墜や墜落などで失われるのは非常に痛手になります。
日本でも2021年に3機の導入が予定されていますが、運営システム全体は何百憶円にもなると言われています。
それにしても日本全土の監視が3機で出来るとは凄いと思います。
そして、日本を取り巻く環境は、この様な航空機が必要な時代に来たと言う事を認識しなければなりません。
【 2020/09/21 (Mon) 】 飛行機 | TB(0) | CM(0)
プロフィール

じゃごろ

Author:じゃごろ
お手抜きモデラーのじゃごろです。
スケール物中心にupします。
宜しくお願いします。

最新トラックバック
ブロとも一覧
アクセスカウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
カレンダー
08 | 2020/09 | 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QR
ランキング
もしお役に立ちましたら、                           ポチッとお願いします。