埼玉・狭山市の高速道路で、パトカーから追跡されたバイクが自己を起し、1人が死亡しました。
追い越し違反をして、およそ1.2㎞にわたって覆面パトカーから追跡されたバイクが、トラックに追突した。
当時、バイクは、時速100㎞以上で走行していて、乗っていた男性は、病院で死亡した。 FNNプライムオンラインより
最近、パトカーから逃走するケースが増えていますね。
パトカーから追跡されたではなくパトカーから逃走したの方が的確だと思います。
追跡だとパトカーが悪い様な印象をうけますが、通常の業務です。
停車せず逃走する方が悪いのですから、パトカーが悪い様な印象を与える表現は良くないと思います。
それにしても命懸けで逃走する理由はなんでしょうか。
おとなしく追い越し違反でキップを切られればそれで済み、死ぬことはありません。
余程悪い事をしてそれが発覚するのが嫌だったんだろうと思います。
警察は通常の業務ですから怯むことなくどんどんやって下さい。
パトカーから逃走し、死亡事故を起こして大渋滞を引き起こし大迷惑をかけて家族が堪らないと思います。
さて本日は、タミヤ1/12 スズキ RG250Γ(ガンマ) フルオプション です。

タミヤから、スズキ RG250Γ フルオプションが再販されました。
初回発売が1983年12月というロングライフなキットです。

基本は同時に再販されたRG250Γと共通パーツです。
右が追加されたアンダーカウルやガンマスタンドです。

車体フレームなどのパーツです。
フレームを合わせる時にエンジンを挟むので、フレームを組み上げてエンジンを後乗せ出来ません。

ホイールやマフラーなどのパーツです。
シートは通常とシングルシートが選択出来ます。

メッキパーツやタイヤなどのパーツです。
前後ぼタイヤはトレッドパターンまでリアルに彫刻。

デカールです。
基本は塗装でラインはデカール仕上げになります。

組説はシンプルで分かり易く問題ありません。
車体解説が載せられています。
最初に注文したのはフルオプションのキットでしたが、通常型も手に入れてしまいました。
実車が1983年3月に発売され大人気となりました。
キットは1983年12月に初回発売ですからタミヤの対応は早かったと思います。
キットも実車の人気同様に非常に好評だったと思います。
タミヤは金型のメンテナンスをこまめに行い大切に使って来たんでしょう。
再販された今でも金型の劣化は感じさせません。
適度に再販されることは高額な転売を防ぎ本当に作りたい方にキットを供給出来る良い機会だと思います。
このキットは、最近のバイクキットの様に妙にパーツが細分化され組み難いキットではありません。
パーツは少なめですがポイントを押さえた組み易いキットだと思います。
価格もお手頃ですし、是非この機会に手に入れて下さい。
スポンサーサイト