fc2ブログ

じゃごろの模型日記

手抜きモデラーのプラモ日記です
0312345678910111213141516171819202122232425262728293005

航空自衛隊 F-4EJファントムⅡ 第303飛行隊10周年記念“ドラゴン”塗装機 デカール




明日よりしばらくブログをお休みします。
お休み期間は2週間程度の予定です。
ブログを再開したらよろしくお願いします。
さて本日は、プラッツ1/48 航空自衛隊 F-4EJファントムⅡ 第303飛行隊10周年記念“ドラゴン”塗装機 デカール です。




F-4EJファントムⅡドラゴン塗装機デカール001

航空自衛隊 F-4EJファントムⅡ 第3030飛行隊の創隊10周年記念塗装デカールです。
垂直尾翼のドラゴンと赤と青の派手なラインが魅力的なマーキングです。

F-4EJファントムⅡドラゴン塗装機デカール002

機体に施されるマーキングです。
欲考えられたデザインです。

F-4EJファントムⅡドラゴン塗装機デカール003

デカールはこちらです。
垂直尾翼は黒で塗装してからドラゴンを貼る様になっています。

F-4EJファントムⅡドラゴン塗装機デカール004

インテークに貼られるマークもカッコイイですね。
シャークマウスや翼端のラインもデカールが用意されています。

F-4EJファントムⅡドラゴン塗装機デカール005

随分前にハセガワから発売されたキットです。
今回デカールを見てキットがあったのを思い出しました。

たまにはキットではなくデカールの紹介も良いかなと思います。
航空自衛隊のファントム、カッコイイですよね。
スペシャルマーキングのデカールを全部欲しいと思うくらいです。
今のメーカーのデカールはとても良くなりましたが、一昔前は散々な物が多かったです。
特に国産メーカーは色が透けたり割れたり、デザインが良くないなど残念な物が多かったです。
また、モノグラムやレベルなどの外国製のキットもデカールはお粗末な物が多かったです。
私の先輩方はこぞってマイクロスケールのデカールを買っていました。
長崎の模型店では扱っていないので福岡に買いに行ったり、出張で東京に行った時に買っていました。
デカールが手に入らなければそのキットを作らないとまで言ってました。
別売のデカールは質が良く、デザインも豊富で派手なマーキングは先に作った者が勝ち状態でした。
展示会などでお披露目出来るのは良いデカールが手に入った作品が多かったです。
日本の大戦機などはマーキングが少なく、手書きや修正などで済ませることが出来ました。
私達の世代はマイクロスケールにお世話になった世代です。
その後別売のデカールメーカーも増え、良質のデカールが手に入れ易くなりました。
また、メーカーもデカールの質を改善したり、カルトグラフ製のデカール入りを売りにしたりといろいろやっている様です。
デカールも保護して梱包されるのが主流の中、剥き出しでキットの箱に入れるメーカーがあるのは残念です。
デカールを大事にしない姿勢は、そのメーカーの積みプラのデカールが全滅していることで良く分かります。
プラモ歴が長いとデカールにもいろいろと思い入れがある様です。
スポンサーサイト



【 2021/04/04 (Sun) 】 飛行機 | TB(0) | CM(0)

手押し荷車5種セット




芸人とフリーアナウンサーの電撃結婚が報じられました。
思い出すのは5年前、芸能事務所のドンの怒りで握りつぶした件を思い出しました。
テレビや新聞、週刊誌などその件に触れることなく、当人たちも交際を否定するコメントを発していました。
権力者や力のある芸能事務所が牛耳る日本のテレビ界はおかしいと思います。
また、ベテラン俳優や大物歌手、芸人の横柄な態度やテレビ関係者の卑屈な態度を見るにつけ嫌気がさしたものです。
この世界はパワハラ全開です。
マスコミも全く触れることはありません。
どの番組にもジャニタレが出てくるのはうんざりします。
一人のドンの鶴の一声で何事もなかった様になるテレビ業界は危険です。
不正や犯罪が行われても握りつぶされると言う事でしょう。
マスコミは不正の監視者であるべきなのに懐柔されてどうするんでしょうか。
早く腐ったテレビ業界を立て直し、対等な関係を持つように改善する必要があると思います。
さて本日は、ミニアート1/35 手押し荷車5種セット です。




手押し荷車001

農家や建築現場など様々な現場で活躍した手押し荷車5種セットのキットです。
手押し荷車といっても様々なものがあり、よく見かけられた5種類がキット化されています。

手押し荷車002

箱裏面は組S津&塗装図になっています。
様々なメーカーの塗料番号があり、クレオスやタミヤの番号も載っています。

手押し荷車003

一番大きな荷車です。
金属製なんでしょうか、丈夫なイメージです。

手押し荷車004

長物を運べる荷車です。
小麦やジャガイモなどの袋の運搬にも使えそうです。

手押し荷車005

日本で言うネコみたいな荷車です。
建築現場や家畜の飼料の運搬に良さそうです。

手押し荷車006

ボンベの様な長物の運搬に活躍しそうです。
ワインやビール瓶の運搬にも良さそうです。

手押し荷車007

4輪の荷車です。
外国では良く見かける道具の運搬用でしょう。

荷車だけを集めたキットというのは珍しいのではないでしょうか。
ジオラマなどで片隅に登場するアイテムですが、妙に心惹かれるものがあります。
小さいながら良く出来たミニチュアは、人々の心を擽る効果がある様です。
小さいが名脇役としてその存在は大きいと思います。
このキットの荷車を様々なシーンで使いこなしてみませんか。

【 2021/04/03 (Sat) 】 AFV | TB(0) | CM(0)

職人2体セット(作業台・工具箱2個・ドリルプレス・研削盤・ベンチバイス付)



台湾で列車事故があり、36人が死亡、60人以上が重軽症を負いました。
列車内には多くの乗客が取り残されているが、車両の大部分がトンネル内にあり救助活動が難航しているという。
線路脇に止まっていた作業トラックが線路内に落ちて、列車とぶつかったようだという。
これ以上死者が増えない様に早く救助される事を祈ります。
列車事故はどこでも起きる可能性があり、起きた時の被害は甚大です。
先ずは人命救助、そして事故の再発防止へと、けっして他人事ではありません。
日本もたびたび大きな列車事故を起こしています。
列車事故の悲惨さはよく分かっているわけです。
台湾には東日本震災などでも大変お世話になっています。
無関心ではなく、今後のニュースに注視して、出来る事を行いましょう。
さて本日は、ミニアート1/35 職人2体セット(作業台・工具箱2個・ドリルプレス・研削盤・ベンチバイス付) です。



職人2人セット001

作業中の職人2体と工具類のセットです。
このキットだけでジオラマの1シーンが再現出来る優れたキットです。

職人2人セット002

箱裏面はフィギュアの組説や塗装図になっています。
工具の塗装指示や配置例があります。

職人2人セット003

作業台のパーツです。
引き出しはモールドだけで開閉出来ません。

職人2人セット004

職人のフィギュア2体です。
それぞれ作業中のポーズになります。

職人2人セット005

フィギュアは顔が命。
写真では分かり難いですがまずまずの出来だと思います。

職人2人セット006

ドリルプレスや研削盤などのパーツです。
工具箱などや細かいパーツがあります。

職人2人セット007

エッチングパーツです。
工具箱のディテールやレンチなどの工具類が再現されます。

職人2人セット008

エッチングパーツの組説が別紙で用意されます。
工具類がディテールアップされます。

日本などでも高い技術力を誇ったのは小さな町工場の職人たちです。
彼らの職人技で高度な製品を作ることができました。
それは諸外国でも同じだった様です。
このキットは、職人2体と作業工具のセットです。
ドリルや研削盤など最小限の工作機器と工具類だけで作業するシーンが再現出来ます。
彼らは兵士ではなく民間人なのでしょう。
戦場の緊張感から解放された何かホッとする様な気がします。
動画などで様々な職人技を見る事が出来ます。
それは飽きることなく見続けられます。
職人の技は見る者を魅了する神業の連続です。
このキットからもそうした雰囲気が伝わってくるようです。
【 2021/04/02 (Fri) 】 AFV | TB(0) | CM(0)

野外工作場



日大アメフト部の「悪質タックル事件」、覚えていますか。
懲戒解雇されていた井上コーチが歯学部職員として日大に復職したそうです。
これは警察や検察の不起訴処分が大きく影響していて、元監督の内田氏は裁判を起こし復権を獲得しました。
ただ、年齢が定年だったため定年を条件に復権した様です。
井上元コーチは内田氏の復権を見て自分も裁判を起こし復権しました。
ただ、30代の為復職を希望したため、歯学部職員とした様です。
井上氏はアメフト協会にも復権を要求する予定だそうです。
余談ですが、警察関係は日大OBが大勢働いていることは周知の事実です。
結局宮川選手個人だけが悪者になった後味の悪い結果になりました。
本当にこれでいいんでしょうか?
さて本日は、ミニアート1/35 野外工作場 です。


野外工作場001

戦地で修理やメンテナンスを行う工作場のキットです。
様々な工具類が雑然と置かれ臨機対応を必要とする戦地の工作場の雰囲気を醸し出します。

野外工作場002

細々とした工具類が並んでいます。
ランナーに付いたパーツの状態では分かり難いです。

野外工作場003

作業机など大きなものもあります。
机の上はゴチャゴチャで整理されていません。

野外工作場004

椅子やドラム缶などです。
いろいろな工具類がそろっています。

野外工作場005

足場や溶接ガス等です。
簡単な改造も行っていたのでしょう。

野外工作場006

エッチングパーツとデカールです。
エッチングパーツが精密感を高めます。

野外工作場007

組説です。
部品図が載っています。

野外工作場008

組説はシンプルで分かり易く問題ありません。
細かいパーツが沢山あります。


アクセサリーとして人気が高い工具類が揃った工作場のキットです。
戦地で修理や簡単な改造などを行ったのでしょう。
ゴチャゴチャ感が雰囲気を高める良さがあります。
ジオラマの様々なシーンで使用出来、凡庸性が高いと思います。
ただ、パーツが細かいので、ランナーからの切り離しや組立に注意が必要です。
老眼の年寄りには辛い作業になりそうです。
しかし、この様なミニチュアは心がワクワクしますね。
見ていてとても楽しいです。
【 2021/04/01 (Thu) 】 AFV | TB(0) | CM(0)
プロフィール

じゃごろ

Author:じゃごろ
お手抜きモデラーのじゃごろです。
スケール物中心にupします。
宜しくお願いします。

最新トラックバック
ブロとも一覧
アクセスカウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
カレンダー
03 | 2021/04 | 05
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QR
ランキング
もしお役に立ちましたら、                           ポチッとお願いします。