本日は朝から積雪の為、交通網はパニックでした。
今は晴れでほとんど雪は融けましたが日陰はまだ残っています。
坂道が多いので脇道は車が通行できませんでした。
たった3㎝の積雪ですが通勤の足は乱れて大変でした。
さて、本日は 思い出のキット よもやま話 その8 です。

レベル1/32 ホーカー ハリケーン Mk.Ⅰ です。
スピットファイアと共にバトル・オブ・ブリテンを戦い抜いたイギリスの名戦闘機です。
キットはエンジン内蔵、エンジンカバー脱着可能でエンジン上部が見れます。
キャノピーはスライド可能で、後は特筆すべき点はありません。
脚収納庫はガランドウで何もありませんが、見えない場所なのでわかりません。
尾輪の支柱が折れやすいので注意が必要です。
全体にガッチリした作りでプラも厚く頑丈な作りです。
コクピット内部は寂しですが、キャノピーを閉めると良くわかりません。
このキットは評価はあまり高くなかったですが、私は好きなキットです。
お仲間が箱絵のマーキングを手書きで描いた完成機を見て「良いなあ」と思いました。
キットにはカラーの塗装図が付いているんですが、そのダークグリーンが緑の濃ゆいものでした。
ダークアーズもこげ茶色の色味の強いダークブラウンの色調でした。
これが非常に機体にマッチしていて通常のダークグリーンは薄すぎて似合わないと感じました。
お仲間のハリケーンはキットのカラー図の色調で再現されていたのです。
私もこのマ-キングで作りたいと思ったんですが、手書きは自身がないので別売デカールを仕入れています。
ただ、色調は悩んでいてどちらにしようか迷っています。
しかし、カラー塗装図の印象が強いので、濃ゆい色調で再現したいと思っています。
まあ、個人の好みで良いのじゃないかと深く考えない様にしています。
それで良いのだ!