本日は晴れのお天気です。
穏やかな暖かい日です。
このまま春になって欲しいですね。
さて、本日は トヨタ カローラ WRC “2004 ラリー モンツァ” です。

ハセガワ1/24 トヨタ カローラ WRC “2004 ラリー モンツァ” です。
バレンティーノ・ロッシがWRC3位に入り、初表彰台を獲得した時の車です。

パーツはこんな感じです。
ボディは一体成型で、ボンネットやドアの開閉はありません。

パーツは白で見難いですね。
シートベルトはプラ板を切る様になっています。

デカールです。
タイヤデカールも用意されています。
私の好きなカローラWRCです。
もうこのキットで3台目です。
1台はタミヤ製で、もう1台はハセガワ製で、以前ブログで紹介しています。
今回はハセガワ製のカローラでデカール替えの様なものでしょうか。
赤いボディが魅力的な車です。
このカローラは、欧州仕様のハッチバックのカローラをベースに開発された競技専用車です。
それまでの競技車セリカが大柄なため、よりコンパクトな車体が求められました。
エンジンはセリカと同じ2ℓターボエンジンを搭載しています。
コンパクトなボディに強力なエンジン搭載。
今のGRヤリスに通じるものを感じます。
このキットは、赤をベースに塗装は面倒ではありません。
なによりデカール貼りが難しそうに見えません。
今までのカローラはリアバンパーのデカール貼りが難しくタッチアップが必要でした。(タミヤ版)
ハセガワ版ではデカールが分割されていますが、タッチアップは必要そうな気がします。
その点、このキットは難しい箇所がないと思われます。
その分、完成に近いキットだと言えるかもしれません。
ただ、シートベルトはプラ板を切って加工しなければならない様です。
ここは別売のシートベルトを使用した方が良さそうです。
このカローラが市販されていたら欲しかったと思います。
その反動で、キットを集めているのかもしれませんね。