fc2ブログ

じゃごろの模型日記

手抜きモデラーのプラモ日記です
041234567891011121314151617181920212223242526272829303106

ブログをお休みします

体調不良のためブログをお休みします。
スポンサーサイト



【 2023/05/12 (Fri) 】 その他 | TB(0) | CM(2)

マスターボックス フィギュア その40

本日は晴れのお天気です。
自宅の上空がドクターヘリのルートになっている様です。
ドクターヘリは数が多いので音がうるさいです。
ヘリはラジコン機などはマフラーを装着しないといけないのですが実機はマフラーが装着されていません。
いまでは技術は進んでいるので出力低下も少ないと思います。
民間機はマフラーを装着して欲しいですね。
さて、本日はマスターボックス フィギュア その40



















マスター079.


マスタボックス 1/24 フランソワーズ1930年代スタイル・デンジャラスカーブシリーズ
1930年代のファッションです。











箱裏面が組説です。
ランナーに部品番号は無く部品図を見てパーツ番号を確認します。



マスター080




映画のワンシーンの様な箱絵です。
1930年代にこんな車が走っていたんですね。
戦前のアメリカと日本の国力の差が大きいと思います。
この差がわかっていれば戦争は回避されると思います。
キットはマスターボックス特異の美人系フィギュア女性です。
顔のモールドも良く出来たキットだと思います。
さて1930年代のフィギュアはこれだけです。
シリーズとして今後も展開されると思ったんですが、これだけの様です。
私はカーモデラではないのでこんな車のキットは持ちません。
箱絵を見て欲しくなりました。
【 2023/05/11 (Thu) 】 その他 | TB(0) | CM(0)

マスターボックス フィギュア その39

本日は晴れのお天気です。
体調不良に泣かされています。
蓄膿症のため左目の上が痛いです。
膿も出ている様で再手術をして1年ですが一向に治りません。
おまけに胸が苦しくなりました。
気管支炎の様で痛いです。
頭が痛いと集中力が欠けて何もしたくありません。
模型も作る気がしないのでブログをやめようかと思ったりしています。
さて、本日は マスターボックス フィギュア その39 です。








マスター077


マスターボックス 1/24 ピンナップシリーズ“ショートストップ”№3です。
ミニスカート+トランクです。


マスター078


スペアタイアは付属していません。
トランクが付属しています。


3種類のキットのうちあっという間に売り切れたと言うキットです。
マスターボックスお得意のお姉さん物キットでとても良く出来たキットです。
1960年代のファッションですがこの頃は完全にアメリカがリードしています。
アメリカ人女性は車のメンテにも積極的に関わっています。
こんなビッグサイズの車を乗り回すのですから恐れ入ります。
とても楽しいフィギュアですがカーモデルの傍らに置くと見栄えがしますね。
やはり美人は絵になるんですよね。
シリーズの3体のフィギュアを上手く配置すればさらに楽しいワンシーンが再現出来ます。
このキットはフィギュアモデラーやカーモデラ以外でも欲しくなるキットじゃないでしょうか。
【 2023/05/10 (Wed) 】 その他 | TB(0) | CM(0)

マスターボックス フィギュア その38

本日は晴れのお天気です。
銀座の時計店の強盗事件、凄いですね。
白昼堂々と表通りの通行人が多い場所でです。
仮面を着けての犯行ですがスピード逮捕で小年4人が捕まっています。
高校生を含む少年4人と言うのが驚きですね。
日本の犯罪も手荒いものになってきました。
厳しい処分が下されないとまた同じ様な犯行が増えると思います。
さて、本日は マスターボックス フィギュア その38 です。





マスター075

マスターボックス 1/24 ピンナップシリーズ “ショートストップ”№2 です。
ショーツ+ベースボールキャップ です。

マスター075


箱裏面が組説です。
ランナーにパーツ番号はなく部品図の番号を見てパーツを確認します。


何とも魅力的なお姉さんですね。
マスターボックスはこの手の美人系フィギュアは特異とするところです。
キットは繊細なモールドで魅力的なお姉さんを再現しています。
1960年代のファッションだそうですが、今でも十分通じると思います。
当時の日本はと言うと・・・・。
箱絵は相変わらず魅力的な絵です。
このアメ車が欲しいと思いますがキットがあるんでしょうか。
私はカーモデラーではないので何と言う車種かもわかりません。
マスターボックスの凄いところはちゃんとアメリカ人女性を再現しているところです。
ウクライナはスラブ系で美人の産地で有名ですが明らかにアメリカ人女性とは違っています。
手近なウクライナ美人をモデルに選ばずアメリカ人女性をモデル化したのは素晴らしいですね。
スラブ系とアメリカ人女性はどう違うんだと言われても私は詳しくないので良くわかりません。
外国人女性に詳しい方がそう言っていた様です、はい。
【 2023/05/09 (Tue) 】 その他 | TB(0) | CM(0)

マスターボックス フィギュア その37

本日は晴れのお天気です。
新型コロナウイルスの分類が今日から「5類」に引き下げられます。
コロナに感染した場合の対応が個人に委ねられることになります。
これまで厳しい感染対策をとることができる「2類」でしたが、今日からインフルエンザと同じ「5類」に引き下げられます。
今後はコロナに感染した場合でも外出を控えるかどうかは個人に委ねられます。
もちろん濃厚接触者の特定も行われなくなります。 TBS NEWS DIGより
コロナは後遺症が危惧されるんですが本当にこれでいいんでしょうか。
自己判断、自己防衛、自己責任のうえに自己負担の日々が始まります。
さて、本日は マスターボックス フィギュア その37 です。






マスター073


マスターボックス 1/24 ピンナップシリーズ “ショートストップ”№1 です。
タイトパンツ+ブルドックのフィギュアです。


マスター074


箱裏面が組説です。
ランナーにパーツ番号がなく部品図の番号を見てパーツを確認します。


マスターボックスお得意の美人系お姉さんフィギュアです。
ブルドックが付いています。
1960年代のアメリカ人女性を再現しているキットです。
1/24サイズのカーモデルの傍らに置くとモデルを引き立ててくれると思います。
キットはマスターボックスらしい繊細なモールドの良いキットです。
この女性は凡庸性が高くいろいろなシーンに使えそうです。
このシリーズは3種類のキットが紹介されてます。
いづれも美人のお姉さんキットで楽しくなりそうです。
このキットはフィギュアファンだけでなくカーモデラーにもお勧めです。
【 2023/05/08 (Mon) 】 その他 | TB(0) | CM(0)

F-35A ライトニングⅡ用エッチングパーツセット

本日は雨のお天気です。
連休も本日で終わりです。
後半は雨でしたので早めに自宅で休まれた方も多かったのではと思います。
明日から通常運転ですが体が慣れるまでは大変でしょうね。
さて、本日は F-35A ライトニングⅡ用エッチングパーツセット です。






F35用エッチング001


プラッツ 1/48 F-35A ライトニングⅡ用エッチングパーツセット です。
F-35A ライトニングⅡをよりグレードアップさせるエッチングパーツです。


F35用エッチング002


パーツはこんな感じです。
コクピットや脚、エンジンノズルなど。


F35用エッチング003


組説はA4の大判サイズです。
分かり易く説明されます。


F35用エッチング004


組説はA4サイズ2枚組です。
エッチングパーツの組説では丁寧な方だと思います。



1/48スケールのF-35AライトニングⅡのキットに対応したディテールアップ用のエッチングパーツのセットです。
アメリカ軍の最新鋭第5世代ジェット戦闘機として2006年に初飛行に成功、2016年から運用が始められたのがF-35AライトニングⅡです。
このセットは1/48スケールの話題のF-35AライトニングⅡのキットのディテールアップに便利に使えるパーツです。
コクピット内部や脚、エンジンノズルなど、繊細でシャープなエッチングパーツで各部を再現。
コクピットのパネルなどはカラー印刷済みのエッチングパーツを用意。
ウェポンズベイ内部やエンジンダクトなどの再現もされた傑作キットの仕上がりをリアルに演出します。
このパーツは3月入荷予定でしたが遅れて4月入荷でした。
タミヤのキットに最適だと思います。
新型のキットをよりリアルにディテールアップ出来るのは嬉しい限りです。
エッチングパーツによるディテールアップ、癖になりそうです。
【 2023/05/07 (Sun) 】 飛行機 | TB(0) | CM(0)

航空自衛隊F-1用エッチングパーツ(リニューアル版)

本日は雨のお天気です。
昨夜から風雨が強く、降水量も多かったです。
明日も雨の予報で全国的に雨は広がる恐れがあります。
地震被害の石川県も雨の予報がでています。
十分な警戒が必要だと思います。
ご注意ください。
さて、本日は 航空自衛隊F-1用エッチングパーツ(リニューアル版) です。







F1用エッチング001


プラッツ 1/48 航空自衛隊F-1用エッチングパーツ(リニューアル版) です。
リアルな仕上げのエッチングパーツです。


F1用エッチング002


パーツはこんな感じです。
コクピットまわりの計器盤やシートベルトなど。


F1用エッチング003


組説は大判で見易いです。
詳しく説明されています。


F1用エッチング004


組説はA4サイズ2枚組です。
丁寧な説明が載っています。


1/48スケールのF-1を手軽にディテールアップするための定番アイテムです。
コクピットまわりの計器盤やシートベルトなどを中心に手軽にしかもシャープにディテールアップするエッチングパーツです。
パーツの一部は印刷済みのカラー仕様なので細部の色彩も繊細に再現可能です。
印刷やゲートなどを改良し、より使いやすくなっています。
さあこれでF-1のコクピットなど見所をデティールアップさせれば注目度が高まる事間違いなしです。
【 2023/05/06 (Sat) 】 飛行機 | TB(0) | CM(0)

モノグラム 1/48 F-104C スターファイター

本日は曇りのち晴れのお天気です。
いつのまにか統一教会問題はうやむやになりましたね。
解散命令が出される事もなく骨抜きで終了です。
首相は「やってるポーズ」は見せましたが実際どうする事も出来ないのは分かっていました。
あまりにも癒着が激しくて統一教会を表立って切るわけにはいかないのは明白でした。
質問状などで「ここまでやっている」ポーズはできましたが何の効果もない事は分かっていました。
いつの間にかどさくさ紛れで逃げ切った様です。
結局被害者は何の解決にもならなかったのです。
さて、本日は モノグラム 1/48 F-104C スターファイター です。







モノF104C001


モノグラム 1/48 F-104C スターファイターです。
このキットは1984年の生産品の様です。

モノF104C002


パーツはこんな感じです。
胴体前部とエンジンが一体成型で2分割されています。


モノF104C003


マーキングは2種類から選択出来ます。
デカールは綺麗でまだ使えそうです。


懐かしいモノグラムのキットです。
このキットは中古屋さんに注文して1年ぐらいして入荷したものです。
モノグラムのマルヨンはG型はありますがC型はなかったと思うので欲しかったんです。
何故かと言うとモノグラムのキットでセンチュリーシリーズをコンプリートしたいと思っているからです。
センチュリーシリーズならG型ではなくC型だろうと言う事です。
ダメ元で中古屋さんに希望を伝えていたんですが忘れかけていました。
思いがけずに入荷したので嬉しいです。
それに価格も安くて大満足です。
透明パーツやデカールはビニール袋に入れられてましたが、お店か個人かはわかりません。
モノグラムの透明パーツやデカールは剥き出しなので傷つきやすいんです。
こうして養生してあれば安心です。
さてこれでセンチュリーシリーズのキットは全て揃いました。
後は製作ですが少し迷っています。
モノグラムの凸モールドを生かして作るか、先人の様に筋彫りして近代化するかです。
先人は近代化して作っていましたが、その頃はそれが流行りでした。
いまさらモノグラムのキットをつくるなら凸モールドもありかなと思ったりしています。
まあすぐには作らないのでよく考えて作りたいと思っています。
【 2023/05/05 (Fri) 】 飛行機 | TB(0) | CM(0)

WW.Ⅱ ドイツ軍 Sd.Kfz.165 フンメル 初期生産型/後期生産型

本日は雨のお天気です。
昨夜から雨が降り続いています。
ロシアのクレムリンがドローンの攻撃をうけました
ウクライナは関与を否定しています。
これはロシアの自作自演ではとの見方も出ています。
ロシアは嘘つきだから信用できませんよね。
さて。本日は WW.Ⅱ ドイツ軍 Sd.Kfz.165 フンメル 初期生産型/後期生産型 です。






ドラゴンフンメル001


ドラゴン 1/35 WW.Ⅱ ドイツ軍 Sd.Kfz.165 フンメル 初期生産型/後期生産型 です。
初期生産型か後期生産型が選択出来る2IN1のキットです。


ドラゴンフンメル002


パーツはこんな感じです。
ドラゴンらしくパーツは多いです。


ドラゴンフンメル003


車体上部は箱組です。
自走砲のメカニカルな再現が見所です。


ドラゴンフンメル004


転輪や機動輪などのリアルな再現は実感を高めます。
スプロケットホイールなどは初期型パーツと後期型パーツの両方をセットしています。


ドラゴンフンメル005


履帯は組立式のマジックトラックです。
砲身はアルミ製パーツをセットしています。


ナースホルンやホルニッセと一緒に注文したキットで、3月入荷予定が遅れて入荷したものです。
オープントップの戦闘室が魅力の自走砲です。
フンメルは15㎝榴弾砲を搭載した自走砲です。
ナースホルンと共通のシャーシですが搭載砲の種類が違っています。
ナースホルンは対戦車砲でフンメルは榴弾砲になります。
オープントップの戦闘室のメカニカルな構造が好きです。
ドラゴンは流石中華系メーカーだけあって精密に再現しています。
また、アルミ砲身やマジックトラックなど豪華仕様で文句なしのキットです。
初期生産型と後期生産型が選択出来る2IN1仕様になっています。
タミヤのフンメルのキットは後期型だったと思います。
そうするとドラゴンのキットは初期生産型かなと思ったりしています。
今からとても楽しみなキットです。
【 2023/05/04 (Thu) 】 AFV | TB(0) | CM(0)

ドイツⅡ号戦車L型 ルクス 後期型

本日は曇りのお天気です。
ブログ用のカメラをPCが認識しないトラブルに泣かされています。
カメラをUSBケーブルで接続して写真データを移そうとしたんですがデータを認識しません。
今までもUSB接続を認識していなかったんですがデータは移せていました。
いろいろやってもダメなのでカードリーダーでSDを読み込みました。
これだとデータは移せるんですがいちいちSDを取り出して読み込ませるのが面倒です。
急にカメラを認識しなくなるのは困りものです。
さて、本日は ドイツⅡ号戦車L型 ルクス 後期型 です。





Ⅱ号戦車アスカ001


アスカモデル 1/35 ドイツⅡ号戦車L型 ルクス 後期型 です。
久しぶりの再生産品です。


Ⅱ号戦車アスカ002


パーツはこんな感じです。
部品点数は約260点です。


Ⅱ号戦車アスカ003


フィギュアが1体付属します。
履帯は接着、塗装可能なベルト式です。

第二次世界大戦中期、主力戦車が大型化する中でドイツ軍は小型で路外でも高速走行が可能な偵察専用の軽戦車開発を続けました。その決定版として1942年9月から量産が開始されたのがⅡ号戦車L型ルクスです。
それまでのⅡ号戦車とはまったく異なる幅広の車体に複合転輪の贅沢な足回りを備え、最高速度60㎞/hとその走行性能は非常に優秀でした。
キットは脱出ハッチが大型の後期型をモデル化しています。
アスカモデルらしい精密な再現の好キットだと思います。
星型アンテナの先端などはエッチングパーツが用意されています。
AFVモデラではなくとも1台は欲しいキットだと思います。
【 2023/05/03 (Wed) 】 AFV | TB(0) | CM(0)
プロフィール

じゃごろ

Author:じゃごろ
お手抜きモデラーのじゃごろです。
スケール物中心にupします。
宜しくお願いします。

最新トラックバック
ブロとも一覧
アクセスカウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QR
ランキング
もしお役に立ちましたら、                           ポチッとお願いします。