本日は曇りのち晴れのお天気です。
いつのまにか統一教会問題はうやむやになりましたね。
解散命令が出される事もなく骨抜きで終了です。
首相は「やってるポーズ」は見せましたが実際どうする事も出来ないのは分かっていました。
あまりにも癒着が激しくて統一教会を表立って切るわけにはいかないのは明白でした。
質問状などで「ここまでやっている」ポーズはできましたが何の効果もない事は分かっていました。
いつの間にかどさくさ紛れで逃げ切った様です。
結局被害者は何の解決にもならなかったのです。
さて、本日は モノグラム 1/48 F-104C スターファイター です。

モノグラム 1/48 F-104C スターファイターです。
このキットは1984年の生産品の様です。

パーツはこんな感じです。
胴体前部とエンジンが一体成型で2分割されています。

マーキングは2種類から選択出来ます。
デカールは綺麗でまだ使えそうです。
懐かしいモノグラムのキットです。
このキットは中古屋さんに注文して1年ぐらいして入荷したものです。
モノグラムのマルヨンはG型はありますがC型はなかったと思うので欲しかったんです。
何故かと言うとモノグラムのキットでセンチュリーシリーズをコンプリートしたいと思っているからです。
センチュリーシリーズならG型ではなくC型だろうと言う事です。
ダメ元で中古屋さんに希望を伝えていたんですが忘れかけていました。
思いがけずに入荷したので嬉しいです。
それに価格も安くて大満足です。
透明パーツやデカールはビニール袋に入れられてましたが、お店か個人かはわかりません。
モノグラムの透明パーツやデカールは剥き出しなので傷つきやすいんです。
こうして養生してあれば安心です。
さてこれでセンチュリーシリーズのキットは全て揃いました。
後は製作ですが少し迷っています。
モノグラムの凸モールドを生かして作るか、先人の様に筋彫りして近代化するかです。
先人は近代化して作っていましたが、その頃はそれが流行りでした。
いまさらモノグラムのキットをつくるなら凸モールドもありかなと思ったりしています。
まあすぐには作らないのでよく考えて作りたいと思っています。